3歳ぱんだ組2020年度11月のまとめ

健康

戸外での活動の際、気温に合わせて上着を調節できるよう声をかけていくことで、自分なりに考えて行動するする姿が多く見られた。また、衣服の着脱の際にも、後始末の方法を丁寧に伝えていくことで、畳んだり重ねたりする姿も増えていった。引き続き、声をかけて身に付くようにしていく。

活動への見通しをもてるよう簡単な言葉や動作で伝えていくことで、期待感をもって意欲的に行動しているので、今後も伝え方を工夫していく。

人間関係

積極的に友だちと誘いあってごっこ遊びをしたり、サッカーや木登りなど順番を作って遊んだりして楽しんでいる。また、友だちの遊びを自分で取り入れて楽しむ姿も見られる。友だちと声をかけあう中で、自分の思いが受け入れてもらえずトラブルになることがあるので、必要に応じて仲立ちし、お互いの思いに気づけるよう関わっていった。

環境

土手の広場やドングリ山に行き、木の実や葉っぱなど秋の自然物に触れる機会を多く作り、葉の色の違いを比べたり、集めた木の葉などで砂のケーキに飾り付けをしたりして楽しめるようにしていった。また、身の回りの自然の変化を発見して楽しめるように声かけを工夫することで、山や木々、雲の変化で気づいたことを自分なりの言葉で表現していた。今後も、自然物の変化を感じられるような声かけを大切にしたい。

言葉

子どもの思いを先取りせず、自分なりの言葉で伝える機会を大切にしていった。「○○やりたい」「○○がほしい」など自分の思いを実現しようとしたり、友だちと「こうしよう」「一緒にやろう」と遊びのイメージを共有したりしながら言葉で伝える姿が増えている。一方で、うまく言葉にできず、玩具を巡ってトラブルになることもある。姿に合わせて言葉を補ったり代弁したりして子どもの思いを仲立ちしていった。

表現

歌や劇遊びに親しむ機会を作り、発表会にむけて取り組んでいった。劇遊びでは、興味のある役をその都度選んで楽しめるようお面を工夫することで、繰り返し楽しむ姿が多く見られ、お面をかぶってままごとなどを楽しむ姿もあった。引き続き、絵本やエプロンシアターを使ったり、劇遊びの台詞をやりとりに混ぜたりして、劇遊びの世界を楽しめるようにしていきたい。

食育

食器の持ち方や座り方などを丁寧に伝えてきたことで、意識する姿が多く見られる。引き続き、その都度声をかけたり、食べる前に全体に伝えたりして意識できるようにしていきたい。また、食材をこぼしたり、落としたりした際には、自分で拭いてきれいにする姿が増えているので、十分に認め自立心に繋げていった。

育児あれこれ