3歳ぱんだ組2019年度3月のまとめ

健康

寒暖差で鼻水や咳、熱を出す子がいたが、特に大きな病気にかかることもなく、元気に過ごしていた。晴れた日は戸外で元気よく走ったり登り棒をしたりと、沢山体を動かしてあそんでいた。体が温まると、上着を脱いだり寒くなると再び着たりと、自分で衣服の調節をしていた。また、基本的生活習慣が分かり、友だちに「〇〇するんだよ」「○○してからだよ」などと伝え合う姿があった。子どもたちが自ら進んで行動しようとする姿を見守り、分からない子には声を掛けたり一緒にしたりしていった。

人間関係

園庭であそんでいると、年中児、年長児がしているあそびが気になり、一緒にあそぼうとする姿があった。保育者も一緒にあそびに参加し、楽しんでいった。また、園庭に未満児もあそびに来ると、関わろうとする姿もあった。やり取りを見守りながら、必要に応じて仲立ちとなっていった。

環境

進級に向けてきりんぐみで過ごすと、友だちと誘い合って色々な玩具であそんでいた。新しい玩具や楽器に興味を持ち、楽しむ姿が見られ、より一層進級に期待を寄せている。

散歩に出掛けるとつくしやてんとう虫、蛙など春の訪れを感じる機会が多かった。子どもたちの興味・発見に耳を傾け共感したり、他の子にも伝えたりし、探索活動が楽しめるようにしていった。

言葉

友だちが泣いているとティッシュを持って来て「どうしたの?」と優しく声を掛けたり、友だち同士で話をし気持ちに寄り添おうとしたりする姿が見られるようになった。側に付きやり取りを見守りながら、必要に応じて仲立ちとなっていった。また、カッとなると「○○ちゃん嫌い!」と言ってしまう子がいた。お互いの気持ちを受け止めながら、自分の思いをどう伝えたらいいかその都度伝えていった。

表現

“パプリカ”などの馴染みのある曲を流すと、すぐにオーディオの前に集まり、歌ったり踊ったりと、楽しんでいた。保育者も一緒に歌ったり踊ったりし、表現する楽しさを味わっていった。

年長児へのお祝いのメダル作りの際には、年長児に沢山あそんでもらったことやトントン当番にきてくれたことなど、年長児にしてもらったことを振り返り、感謝の気持ちをもって制作を楽しめるようにしていった。

食育

給食の時間には、御飯やおかずをこぼさず食べられるよう、正しい姿勢や椅子の座り方、お皿を持って食べることなどを伝えていった。また、上手に出来た時は褒め、他の子も意識できるように伝えていった。

育児あれこれ