3歳ぱんだ組2019年度10月のまとめ

健康

トイレ後の手洗いが身に付いたりスリッパをきちんと揃えるなど、身の回りのことを進んで行っているが、中には保育者に促され行う姿も見られた。一人一人に合った声かけで見守ったり、励ましたりしながら、しようとする姿を認めていった。寒暖差からか、急な発熱、咳が出るなど体調を崩す子がいた。衣服を調節したり、一人一人の体調の変化に気を配りながら体調管理に気をつけていった。

人間関係

運動会を通して、異年齢児にも親しみを持ち、名前を呼んだり、触れ合いが見られるようになった。また、気の合う友だちと誘い合って、ぬり絵や折り紙、砂遊びや虫探しなど好きな遊びをじっくりと楽しむ姿が多く見られた。遊びに加わったり、必要に応じて気持ちを代弁したりしながら、関わりが深まるようにしていった。

環境

天気の良い日は戸外でたっぷりと体を動かして遊んだ。散歩では、稲穂や畑の柿を見たりと秋の自然を感じながら歩き、虫探しをしたり、どんぐりや落ち葉を集めたりと自然に触れて楽しむことができた。また、雲の形に興味を持ち、子ども同士、話す姿があったので、子どもたちの発見や驚きに共感し、やり取りを楽しんでいった。

言葉

子ども同士、会話を楽しみながら遊んでいるが、思い通りにならないと、口調がきつくなったり、自己主張し口喧嘩になることがあった。保育者が仲立ちをし落ちついていくと、状況を伝えたり、その時の自分の思いを伝えることできるようになった。お互いの気持ちを受け止め、相手はどういう気持ちになるか、気づいていけるように仲立ちをしたり、言葉で気持ちが伝わることの嬉しさを味わえるように関わっていった。

表現

運動会が終わってからも「踊りたい。音楽かけて」とリクエストし友だちと楽しそうに踊る姿が多かった。歌いながら元気に体を動かし楽しんでいたので保育者も一緒に踊り、楽しさを共有していった。製作では、ハロウィンのイメージを表現し、かぼちゃの顔やおばけを作った。自分の作品だけではなく「○○ちゃんの可愛いね」「かぼちゃの顏おもしろいよ」など感じたことを話しながら楽しんでいた。また、りんごやみかんの製作では折り紙をちぎってのりで貼ったり、絵の具を使って興味を持って取り組むことができた。これからも、色々な素材を使って製作遊びを楽しんでいきたい。

食育

保育者や友だちと楽しい雰囲気の中、食事をしているが、話に夢中になりこぼす姿も見られる。箸や食器の正しい持ち方を意識してテーブルや床にこぼさず食べられるように声をかけていった。

育児あれこれ