1歳うさぎ組2016年度4月のまとめ

食事

自分からスプーンや手づかみで意欲的に食べている。手づかみで食べている時にもスプーンを渡すと、自分ですくってみようとする姿があった。また、1口分すくって渡すと口に運ぶ様子もあったので「上手にできるね」などとしっかりと褒めたり、声かけをしながらさりげなく援助していった。

排泄

オムツ交換時には「きれいにしようね」などと声をかけたり、しっかりスキンシップを取りながら関わっていった。また、トイレに誘うと、興味を持って座ってみようとする姿があった。排泄出来なくても「すごいね」「上手だったね」などと、座ってみようとする姿を認め、褒めていった。

健康

新しい生活の疲れからか、熱や下痢などで体調を崩す子がいた。体調に変化を感じた時には、検温や水分補給をしたり、看護師と連携を取って早目に対応していった。また、こまめな換気や玩具の水拭きなど、衛生面にも配慮していった。

睡眠

進級児は保育者が、側につき背中をさすると安心して入眠している。新入園児の中には、不安からか午睡の時間になると涙が出る子がいたり、入眠してもすぐに泣いて目覚める姿があった。不安そうにしている時には、抱っこやおんぶをしたり、優しく声を掛けていきながら、安心できるよう配慮していった。また、午前中に眠くなる子もいたので、午前睡をするなど一人ひとりの様子を見ながら、無理のない生活リズムで過ごせるようにしていった。

身体発達

歩行ができる子、伝い歩きの子、ハイハイの子など、様々な姿がある。月齢や発達に応じて散歩先を考え、活動を分けていった。歩行が出来る子は、自分で歩いて小園庭まであそびに行ったり、散歩の時も順番で保育者と手をつないで、歩いての散歩も楽しんだ。月齢の小さい子もあそびの中で自由に活動範囲が広がるよう、ホールでマットあそびや、リズムあそびなど体を動かすことを楽しんだ。

情緒

新入園児は、初めての環境で不安からか泣く子がほとんどだった。進級児の中にも不安で泣く子がいた。不安やさみしい気持ちをしっかりと受け止め、なるべく1対1で関わるようにしたり、抱っこやおんぶなどをし、落ち着いてからあそびに誘っていった。

言葉

短い言葉で自分の思いを伝えようとする姿もあるが、まだ言葉がうまく出ず、表情や身振り手振り、泣いて表現する子もいる。子どもの思いを汲み取り、どうしたかったのか、言葉で代弁しながら関わっていった。

育児あれこれ