2歳こぐま組2022年度5月のまとめ

健康

日中と朝晩の気温差があり、咳・鼻水・熱が出るなど体調を崩す子が多くいた。検温や機嫌の観察をしっかり行い、一人一人の体調の変化に留意していった。また暑い日が続いたので、衣服の調節、室温調整や細目な水分補給等を行っていった。排泄では、自分から便座に座る子や排尿する子も見られるようになってきた。意欲的な姿を十分に褒めていき、自信へと繋げていった。

人間関係

友だちとの関わりに喜び、手を繋いだり、抱きしめたりして触れ合いを楽しむ姿が見られるようになった。一方で、物の貸し借りや場所の取り合いでトラブルになることが多々あった。その都度「何が嫌だったの?」「~したかったんだって!」などお互いの気持ちを代弁し、相手の思いに気付くことができるよう仲立ちしていった。

環境

戸外遊びでは自然に親しむ中で、虫に興味関心を持つ子どもたちだった。クモやアリなど小さな虫を見つけると、潰さないようにそっと指先でつまんだりする子もいれば、突いてみたりする子もいた。生き物に親しみを持つ姿を認めていきながら、「びっくりするから、優しく触ろうね」と声をかけ、生き物を大切にしていくよう伝えていった。

言葉

覚えた歌や手遊びを繰り返し楽しんだり、「○○したよ」「これもみたことある」など思い出や出来事を話したりする姿があった。子どもたちの言葉に耳を傾け、保育者も一緒に歌って楽しさを共有したり、会話に加わったりして言葉でやりとりすることの楽しさがさらに味わえるように関わっていった。

表現

鯉の形に切り取った色画用紙を用意し、カラーペンで塗ったり、目を両面テープを自分で剥がし付けたりして製作遊びを楽しんでいた。完成したこいのぼりを「みて、いっぱい描いたよ」と保育者に見せたり、ポールに見立てた紙で作った棒を振って泳ぐ真似を再現したりして自分で作れた嬉しさを思い思いに表現する姿も見られた。子どもたちの個性や工夫を認めていき、「自分でできた」という喜びに共感していった。

食育

スプーンを持って一人で食べる子が増えてきた。様々な食材に興味を持ち、「これなに?」「なんかにおいがする」など食事をしながら子ども同士で会話を楽しんでいた。友だちと言葉のやり取りを楽しむ姿を大切にし、「○○っていうんだよ、美味しいよ」と言葉を添え、食材に親しめるよう関わっていった。また保育者に注目して欲しい思いから、遊び食べをしたり、離席したりする子もいたので、側で寄り添ったり、必要に応じて手を添えたりして食事に向かえるよう配慮していった。

育児あれこれ