食事
箸を使って食べたい気持ちはあるが、うまく使えず、箸を片手に持って手づかみで食べようとする子もある。箸を使うときに器へ手を添えると掴みやすいことを伝えたり、スプーンを併用したりしながら、無理のないようにしていった。また、友達と食べる楽しさや意欲から、食事量も増え残食が少なくなってきっている。子ども達の食べる様子を見守りながら給食室と連携を取り食事量やおかわりなど調整していった。
排泄
トイレで排泄することを嫌がる姿は見られず、周りの子が「おしっこ行ってくる」というと、「わたしも行ってくる」と自ら尿意を感じてトイレで排尿する子が多くなってきた。なかには、便意を感じトイレで排便する子もある。排泄時の後始末も自分でやろうとする姿が見られるが、まだ、綺麗に拭きとることができないこともあるので、側で見守りながら必要に応じて手伝うようにしていった。
健康
鼻水や咳など出る子はあるが、大きく体調を崩すこともなく過ごすことができた。戸外遊びをした後は、保育者が声をかけなくても手洗い場に向かう子もあった。手の洗い方を友達と話しながら取り組む姿も見られ一緒に手洗いをしながら洗い方を確認していった。気温が低くても体を動かすと汗をかくこともあるので、衣服の調節をしたり水分補給をしたりして快適に過ごせるようにしていった。
睡眠
年末年始の生活リズムの違いから、給食後早めに眠くなる子もあったので、一人一人のリズムに合わせて休息や午睡をしていった。また、室温や湿度など快適に睡眠できるように環境を整えていった。
身体発達
ボールやフープなど遊具を使って遊ぶことを楽しんでいる。フープを腰で回そうと、両足を開き構え、体に巻き付くように勢いよくフープを離して楽しむ姿が見られる。またマットででんぐり返りをして楽しむ子もあるので、安全に遊べる配置を考えながら、十分に体を動かして楽しんでいった。
情緒
朝の準備や帰りの支度、歯磨きなど活動の流れを少しずつ理解し、「最後まで自分で」という子が多く見られるようになってきた。子ども一人一人の思いを把握し、必要に応じて声をかけながら、安心して活動し自信につながるようにしていった。
言葉
筋道を立てて伝えようとする姿が見られるようになってきた。思いを早く伝えたい気持ちから、「あのね、あのね」と、言葉に詰まることがあるので、安心して話せるようにゆっくりと話を聞くよう配慮していった。自分の気持ちが伝えられた時は、しっかり受け止め共感していき、話すことの楽しさを感じられるようにしていった。