1歳うさぎ組2018年度1月のまとめ

食事

月齢の大きい子だけでなく、月齢の小さい子もスプーンを使って食べようとする姿が増えてきた。また、見た目や味があまり好みではなく、なかなか進まない子がいた。「おいしそうだね」と声を掛けたり、野菜などの食材が出てくる絵本やエプロンシアターなどをあそびに取り入れ、食材に親しめるようにしたりしながら、無理なく食事を摂れるようにしていった。

排泄

トイレに座り、タイミングが合うと排泄できる子がいた。排泄できた時には一緒に喜び、自信や意欲につなげていった。寒くなってきたため、トイレに座ったり、紙パンツの交換をしたりするのを嫌がる姿もあった。無理強いせず、タイミングを見てトイレや紙パンツの交換に誘うようにしていった。

健康

鼻水や咳をする子が多くなり、鼻を指差して「はなでた」などと伝え、ティッシュを持って拭く姿も見られるようになった。こまめに拭き取り、気持ち良く過ごせるようにしていった。体調を崩しやすい時期なため、家庭と連携をとりながら体調の変化に留意していった。

睡眠

保育者が側についたり、背中をさすったりすると安心して入眠する姿があった。子守唄を歌ったり、室温や明るさなどを調節しながら快適に眠れるように配慮していった。

身体発達

天候の良い日は、園庭や南部体育館の広場に出かけ、ボールを蹴ってあそんだり、シャボン玉を追いかけたりしながら、十分に体を動かしてあそべるようにしていった。また、室内でマットや巧技台などを使い、体を動かしたあそびを楽しんだ。ボタンつけやブロック、シール貼り、パズルなどの指先を使ったあそびに興味を持つ子も多かった。自分でやりたいという意欲を大切にしながら、必要な時は手を添え、できた達成感や満足感を味わえるようにしていった。

情緒

友だちとやり取りをしながら、ごっこ遊びをする姿が多かった。遊びの中で「おいで」「○○くん」と気の合う友だちを呼んだり、手をつないで歩く姿も増えてきた。友だちと関わる中で玩具の取り合いになることもあったので、保育者が仲立ちとなりながら友だちとの関わりを楽しめるようにしていった。

言葉

単語や簡単な文など、言葉で気持ちを表現したり、友だちや保育者とやり取りを楽しんだりする姿がとても多かった。子ども同士のかかわりが深まるように、保育者もあそびに加わりながら子どもたちの話に耳を傾け、言葉のやりとりの楽しさが味わえるようにしていった。

育児あれこれ