0歳りす組2022年度9月のまとめ

健康

咳や鼻水、熱が出るなど体調を崩す子が多くいた。家庭と連携を図りながら、こまめに検温をするなどして、子どもたちの体調の変化に対応できるようにしていった。また、散歩から帰ってきたときや、テラスから戻ってきたあとには手を洗い、清潔に過ごせるようにしていった。

人間関係

友だちへの関心が増え、友だちと追いかけっこをしたり、「ばあ」と顔を見合わせて遊んだりする」姿が多くみられた。「楽しいね」「おもしろいね」と言葉を代弁して友だちと関わることを楽しめるようにした。

同じ玩具を使おうとして取り合いになることもあったため、保育者が代弁し仲立ちしながら友だちとの関わりを見守っていった。

環境

走ったり、高いところに登ったりして遊ぶことを楽しんでいた。十分に体を動かして遊べるようにスペースをとり、危険がないか確認しながら安全に遊べるように環境を整えていった。天候のいい日は散歩に出かけたり、テラスで遊んだりした。虫や鳥などの生き物に興味を持って指さし、触ってみようとする姿があった。虫を手に乗せ近くで観察できるようにすると、生き物に興味をもっていた。

言葉

絵本を見ながら「ワンワン」「ニャン」と知っている言葉を言って楽しんでいた。子どもたちが興味のある言葉を一緒に言ったり、繰り返したりして発語につながるように関わっていった。月齢の小さい子は、保育者の語りかけに喃語を発することが増えてきた。子どもたちの反応に丁寧に応え、「うれしいね」「気持ちいいね」と言葉かけをしていった。

表現

保育者と一緒に、音楽に合わせて踊ることを楽しむ姿があった。月齢の小さい子も、保育者や友だちが体を動かしているのを見て手を叩いたり、体を揺らしたりして楽しんでいた。「上手だね」「もう一回やってみよう」など声をかけ、楽しい気持ちに共感しながら、表情や身体を動かして表現する楽しさを味わえるようにしていった。

食育

完了食の子は、スプーンを握って意欲的に食べていた。食材によっては上手くすくえず、保育者にスプーンを渡す姿もあったため、スプーンに手を添えて介助していった。離乳食の子も大きく口を開け、喜んで食べていた。一人一人が食べる様子を見守り、噛まずに飲み込もうとしているときには「もぐもぐしようね」と声かけし、咀嚼を促していった。

育児あれこれ