5歳ぞう組2016年度5月の保育日誌

ぞう組(5歳児)  平成28年5月6日(金) 岩田

英語であそぼうでは、2色から好きな方を英語の先生に伝えてシール帳作りを楽しんだ。英語のあとは、興味のある遊びを気の合う友だちと楽しんだ。こいのぼり作りや空き箱での造形あそびに取りくむ姿が多かったので、ペン、テープなどの材料を用意し工夫して楽しめるようにしていった。

ぞう組(5歳児)  平成28年5月10日(火) 岩田

雨が降る前に戸外で体を動かして楽しめるよう早めに片付けをし、園庭に出た。保育者2名が鬼となりしっぽとりを行うと、みな嬉しそうに走りまわっていた。転倒や衝突に配慮し、繰り返し楽しめるよう機会を作っていった。親しみのある遊びだったことで、普段ルールのある遊びをしない子も積極的に参加する姿が見られてよかった。

ぞう組(5歳児)  平成28年5月17日(火) 岩田

校区の民生委員さんとの交流を楽しんだ。じゃんけん列車では、保育者も一緒に楽しみながら子どもたちの楽しい思いに共感していった。アサガオの種まきは、前日の紙芝居の内容を振り返りながら、丁寧に伝え、植物を大切にすること、自分たちで世話することも意識できるようにしていった。

ぞう組(5歳児)  平成28年5月23日(月) 岩田

きりん組と青木谷公園に出かけた。交通ルールをその都度丁寧に伝え、意識できるようにするとともに、ペアのきりん組を優しくリードできるように伝えていった。公園では動植物に触れたり、遊具を使ったりして積極的に体を動かして楽しんでいた。ブランコでは順番を巡って戸惑っていたので、きりん組も理解して守れるような約束を一緒に考えていった。

育児あれこれ