0歳りす組2025年度4月の保育日誌

りす組(0歳児) 2025年4月3日(木)舩越
1名休みがあり、2名の出席だった。元々涙の少ない2名だったため、今日も落ち着いて過ごしていた。保護者が歌をうたったり話しかけたりするとよく笑い、「あー」「うー」と声を発し、ニコニコと笑顔を見せていた。少しずつ友だちの存在にも興味が出てきたようで、遊んでいる友だちの姿をじーっと見つめたり、笑いかけたりする場面も見られるようになってきた。引き続きたっぷりと言葉をかけながらゆったりと関わっていきたい。

りす組(0歳児)2025年4月9日(水)舩越
一週間の疲れが出たのか、熱で1名欠席だった。出席している2名も鼻水や咳が出ていたため、こまめに検温をし、様子を見ていった。2名とも園生活にすっかり慣れ、眠たくなった時やお腹が空いた時間以外涙することなく、機嫌よく過ごしている。1名は伝い歩きやハイハイで部屋中をよく移動し、気になる玩具を見つけては音を鳴らしたり転がしたりして遊んでいた。またもう1名はまだ寝返りができないため、仰向けの姿勢や、保育者が後ろから支えお座りの姿勢で玩具を握って振ったりボタンを押したりし、笑顔を見せながら遊んでいた。一対一でゆったりとスキンシップを取りながら過ごしていった。

りす組(0歳児) 2025年4月17日(木)舩越
天気が良かったため、テラスにシートを敷き、少しだけテラスに出て遊んだ。月齢の大きい子は普段と違う足の間隔に戸惑い、保育者の膝から降りたがらない姿があったが、保育者がしゃぼん玉を飛ばすと「ん?」と不思議そうに目で追い、興味を示していた。また、月齢の小さな子もしゃぼん玉に興味を示し、手足をバタバタさせて喜びを表現していた。今後も天候を見ながら少しずつ戸外遊びを取り入れていきたい。

りす組(0歳児) 2025年4月25日(金)舩越
ホールから三角マットを持って来て遊んだ。斜面の方からハイハイで勢いよく登っていくと、高い場所から景色を見渡し、嬉しそうな表情を見せていた。また、保育者がすべり台のようにお尻で滑って見せるとそれを真似して上手に滑っていく姿があった。喜んで遊んでいたため、今後も遊びに取り入れていきたい。月齢の小さい子は、寝返りができるようになり、度々寝返りを打って体勢を変えていた。まだ自分で元に戻れず泣いて訴える姿があるため、目を離さず安全に配慮していきたい。

育児あれこれ