0歳りす組月のまとめバックナンバー

0歳りす組2015年度7月のまとめ

食事

初期食が始まった子、中期食、後期食、完了食に移った子、それぞれが一人ひとりのペースで食事を楽しむ姿があった。あまり好みではない食材があると口から出す子も見られた。無理強いはせず、少しずつ様々な食材に慣れていけるよう他の食材と交互に食べてみたり、「おいしいね」と声をかけ楽しい雰囲気で食事ができるようにし、その子のペースに合わせて食事を進めていった。

排泄

「パンツ替えるよ」と声をかけると月齢の大きい子の中には自分で近くに寄って来る子もいた。蒸れやすい時期なので、肌のトラブルに繋がらないよう、こまめに紙パンツや布おしめを取り替えていった。

健康

暑い日が続き汗をたくさんかくので、午睡後汗をかいていたら衣服を着替える、水分補給をしっかりする、室温湿度をこまめに確認し調節するなどし、快適に過ごせるようにしていった。気温差などにより体調を崩しやすい時期なので一人ひとりの体調に配慮しながら活動していった。

睡眠

布団に横になり保育者が背中をさすると多くの子が入眠できるようになってきた。安心して入眠できるよう、優しく背中をさすりながら、子守唄を歌うなどしていった。

身体発達

月齢の大きい子は、一人歩きやハイハイで活発に活動するようになった。マットやソフト積み木を用意し、安全にあそべるようそばで見守りながら、上り下りなどの体を動かした活動が楽しめるようにしていった。月齢の小さい子も、ずり這いや寝返りを活発に楽しむ姿があった。月齢の大きい子と遊ぶスペースを分けてみるなど、のびのびとあそべるようにしていった。

情緒

泣いている子がいたらそばに寄って様子を見ていたり、自分より月齢の小さい友だちの頭をなでる姿があった。友だちと楽しく関われるようそばで見守っていった。水あそびでは、初めての水の感覚に戸惑う子もいたが徐々に慣れ、どの子にも笑顔が見られた。

言葉

月齢の大きい子は、名前を呼ぶと「はーい」と手を上げたり、手遊びの中で保育者が言った「わん」などの言葉を真似して楽しんでいた。月齢の小さい子は、抑揚のついた喃語で気持ちを伝えていた。保育者も同じように声や言葉を発するなどし、言葉や声を発することの楽しさが感じられるようにしていった。…

0歳りす組2015年度6月のまとめ

食事

初期食がスタートしたり、初期食から中期食へ、中期食から後期食へと少しずつ食べられるものが増え、移行する子が増えてきた。「かみかみだよ」「モグモグしようね」などと声をかけ、咀嚼を促し、ゆったりと食べられるように進めていった。月齢の小さい子は、ミルクを一定量しっかりと飲めるようになってきた。

排泄

体調を崩し、軟便や下痢便が出る子が多かった。「きれいにしようね」「気持ちいいね」など優しく声を掛け、こまめにシャワーをし、皮膚が荒れないように清潔にしていった。
健康 体調が優れず、咳、鼻水が出る子が多かった。こまめに鼻水を拭き、気持ち良くなったことを伝えていった。また、梅雨に入り、汗を多くかき、湿疹が出たり、痒がったりする子がいた。室温の調節をしたり、一人ひとりに合わせて衣服の調節をしていった。

睡眠

一人ひとりの生活リズムが出来てきて、同じような時間帯に眠る子が少しずつ増えてきた。中には、物音などですぐに目が覚めてしまう子がいたので、抱いたり、子守唄を歌ったりし、安心して眠れるようにしていった。

身体発達

月齢の大きい子は、一人歩き、一人立っち、つかまり立ちが出来る子が増えてきた。保育室を広くしたり、ホールで遊んだりと、体を十分に動かしてあそべるよう配慮していった。
月齢の小さい子は、寝返りや、ずり這いで、いろいろな方向へ移動できるようになった。また、保育者に支えられてお座りの姿勢をすると喜ぶ姿もあった。

情緒

担任以外の保育者を見ると、人見知りで泣いたり、保育者に甘えるようにして泣いたりする姿が見られた。一人ひとりが安心して過ごせるように保育者同士連携し関わっていった。

言葉

月齢の大きい子は、保育者の言葉を真似して、発してみたり、「はい」「どうぞ」など、保育者とのやり取りを楽しむ姿が見られた。
月齢の小さい子は、盛んに喃語を発し、保育者と目が合うと、声を出して笑う。…

0歳りす組2015年度5月のまとめ

食事

後期食の子は、皿に大きめの野菜を置くと、手づかみで意欲的に食べていた。ほとんどの子どもが、大きな口を開けて喜んで食べるが、中には離乳食を食べている途中で眠たくなったり、口を開けなくなったりする子もいた。無理強いはせず、「おいしいね」「モグモグだね」など、言葉掛けをしながら、楽しい雰囲気の中で食事ができるようにしていった。
排泄 おむつ交換の際、早く動き回りたくて、体を反らしたり、寝返りをしたりする子がいた。保育者が話しかけたり、スキンシップをしたりして、機嫌良くおむつ交換ができるようにしていった。

健康

下痢、発熱など、体調を崩す子がいた。いつもとの様子の違いに迅速に気付き、対応していけるようにしていった。朝と昼の気温差があり、日中は気温が高い日が多かったので、室温、湿度の調節をし、快適に過ごせるようにしていった。

睡眠

ほとんどの子が新しい環境に慣れ、ぐっすりと一定の時間眠ることができるようになってきた。今月入園した子は、なかなかぐっすりと眠れないことがあったので、抱っこをしたり、ラックを揺らしたりして、安心して眠れるようにしていった。
身体発達 月齢の大きい子は、一人歩き、伝い歩き、ハイハイと活発に動き遊ぶ姿が見られた。三角マットを用意すると、ハイハイで登ったり下りたりを楽しむ姿があった。月齢の小さい子は、寝返りで移動したり、ずり這いであちこちに移動したりし、探索を楽しむ姿があった。それぞれの月齢の子がたっぷりと動き遊べるように、スペースを十分に確保するようにしていった。

情緒

友だちに興味が出始め、側に寄っては笑いかけたり、頭や顔を触ろうとする姿があった。友だちと関わろうとする姿を大切に見守りながら、怪我につながらないよう気をつけていった。

言葉

月齢の大きい子は、保育者が絵本を読むと、言葉の意味を理解し“バイバイ”と手を振ったり、“こんにちは”“いないないばあ”などのジェスチャーをして楽しんでいた。月齢の小さい子は、「だぁー、だぁー」「うー、うー」など保育者に語りながら、遊ぶ姿があった。一緒に遊び、語りかけ、人とのやり取りが楽しめるようにしていった。…

0歳りす組2015年度4月のまとめ

食事

4月当初は、新しい環境に不安で、離乳食が食べられなかったり、保育者の抱っこや、膝の上で食べる子が多かった。無理強いはせず食べられるだけにし、楽しい雰囲気の中で食べられるように配慮していった。少しずつ園生活に慣れ、喜んで食べることができるようになった。月齢の小さい子は、哺乳瓶や、ミルクの味に慣れてない子もいたが、少しずつ飲めるようになり、量もしっかり飲めるようになった。

排泄

保育者とスキンシップをとったり、「きれいにしようね」など声を掛けたりしながら、おむつ交換をしていった。便が出た際に、シャワーでお尻を洗うと、泣く子もいた。「大丈夫だよ」「気持ちいいね」などと優しく声をかけ、心地良くなったことを知らせていった。

健康

環境の変化で体調を崩し、熱や鼻水がでたり、嘔吐や下痢をする子が多く、長期欠席する子がいた。保護者と連絡を密に取り合い、子どもたちの様子を細かく伝えあい、一人ひとりの体調を把握し、適切な対応が出来るようにしていった。

睡眠

新しい環境に慣れず、眠りが浅くすぐに目が覚めてしまったり、抱っこで入眠し、布団に降ろすと、泣いて起きてくる子がいた。一人ひとりの生活リズムに合わせて、ゆったりと関わり安心して眠れるようにしていった。

身体発達

月齢の大きい子は、伝い歩きや、つかまり立ち、はいはいなどで保育室内を自由に動き回ったり、気に入った玩具を手に取り、いろいろな体勢で遊んでいた。月齢の小さい子は、月初めは仰向けで寝ていた子も、少しずつ体をひねって寝返りをしようとしたり、寝返りをして、また仰向けに戻れるようになる子もいた。

情緒

4月当初は、新しい環境で不安になったり、人見知りをしたりして泣く子が多かった。優しく声をかけたり、歌ったりして、なるべく同じ保育者が関わるようにし、不安を取り除き信頼関係を作っていくようにしていった。次第に、保育者が側にいると安心して笑顔が多くなり、興味を持った玩具に自分で手をのばし遊ぶ姿が見られるようになった。

言葉

月齢の大きい子は、離乳食を見て「マンマ」と言ったり、保育者が語り掛けると、声を出して応える子が多かった。月齢の小さい子は、あやしたりすると、声を出して笑ったり、「あ~あ~」「う~う~」と喃語を発し喜んでいた。…