0歳りす組2025年度6月の保育日誌
りす組(0歳児) 2025年6月3日(火)景山
今日はハイハイマットや重ねカップを用意して遊んだ。一列にパーツを並べたハイハイマットの上に上がり、ハイハイで通ることを楽しんでいた。また段差面では座位になり、足先を下ろしてからお尻もストンと落として着地していて、いろいろな体勢になって遊んでいた。保育者も遊びを共有しながら関わり、配慮していった。
りす組(0歳児) 2025年6月14日(土)舩越
月齢の大きい子は自分のやりたいこと、してほしいことを上手にアピールするようになり、思い通りにならないと「ん~ん~」と怒ったような声で保育者に訴える姿がある。「~したかったの?」「~だったの?」と言葉を添えながら欲求を満たしていった。月齢の小さな子は自分で体勢を変え、たっぷりと身体を動かして遊んでいる。「○○ちゃん、~できたね」と行動を言葉にして伝えながら喜びを共有していった。
りす組(0歳児) 2025年6月18日(水)舩越
ジップロックにスライムを入れて遊んだ。袋の上からスライムを握り、ぐにゃぐにゃした感触を楽しんだり、自分の首やほほに当ててひんやりとした感触を楽しんだりする姿があった。また保育者がスライムを伸ばして見せると「おー!おー!」と声を発し、興味深そうに見る姿もあった。「つめたいねー」「ぷにぷにしてるねー」など言葉にして伝えながら共に気付きを楽しんでいった。
りす組(0歳児) 2025年6月27日(金)景山
朝の離乳食を食べた後、テラスで水遊びを楽しんだ。テラスで水遊びを楽しんだ。ミニじょうろに水を入れて子どものそばに置いておくと手を突っ込んで水に触れたり、持ち手を掴んで振り動かし、水を飛ばしたりして楽しんでいた。また、たらいの中に浮かぶ玩具を掴みとってみたり、保育者が水をかき混ぜて水流で回転する玩具を見つめたりしながら水の心地よさを味わえるように関わったり、見守ったりしていった。…