1歳うさぎ組2020年度12月のまとめ

健康

鼻水が出ると、「はなでた」と保育者に知らせたり、自分でティッシュを取りに行き拭いたりする子がいた。細目に拭き取っていき、清潔になる気持ち良さを伝えていった。排泄では、意欲的にトイレに座る子が多く、中にはタイミングが合うと排尿、排便できる子もいた。その姿を十分に認め、次の自信や意欲へと繋がるようにしていった。

人間関係

「○○ちゃんおいで」「○○くんにあげる」などと、自分から友だちと関わりに行く姿が見られた。また、同じ玩具で遊ぶことで、楽しさを共有していた。一方で、玩具の取り合いでトラブルになりそうなこともあったので、お互いの気持ちを受け止めながら代弁し、仲立ちとなっていった。

環境

誘導ロープの輪を握り、自分の足で歩いていた。楽しい雰囲気の中で歩くことができるよう、歌を口ずさんだり、冬ならではの景色が楽しめる道を選んだりして気分を盛り上げていった。時々、砂利道や坂道、雪道など初めて体験する場所に躓いたり、転んだりする子も見られたので、その都度手を添えて援助したり、「凄いね、立ち上がれたね」と声を掛けたりして歩く自信に繋げていった。

言葉

自然物など気になる物を見つけると、「○○あったよ」「○○だ」などと友だちや保育者に知らせていた。知らせてくれた時の言葉や表情をよく見て、丁寧にやり取りをしながら思いを受け止めていった。また、中には自分の思いを上手く伝えることができず、引っかこうとしたり、噛み付こうとしたりする子の姿もあった。「○○だったんだね」と思いを代弁して仲立ちとなり、安心してやりとりができるようにしていった。

表現

紙にクーピーでなぐり描きしたり、粘土を丸く捏ねたり、指先で押したりして自分で作りたいものを表現していた。一人一人の個性や工夫を認めていき、「できた」という喜びを一緒に味わえるように共感していった。また、様々な色のクーピーや型を用意するなど、子どもたちが自分で選んで遊べるよう環境を整えていった。

食育

手掴みやスプーンで意欲的に食べる子が多かった。「先生おいで」と保育者の援助を求めたり、わざと離席してアピールしたりする姿も見られた。子どもたちが安心して食事できるように側で見守りながら一人一人に合った声掛け、対応をしていった。

育児あれこれ