0歳りす組2020年度5月のまとめ

食事

食事イスがある場所まで自分で移動する子が増え、月齢の大きい子の中には、自分でイスに座ろうとする子もいた。最初は食事に意欲がなかった子が、環境に慣れてきたのもあり、保育者の援助を嫌がり自分で食べたいと意思を伝えることもあった。離乳食は、園での様子に合わせて移行していけるよう、家庭と連携しながら見守っていった。授乳では、一人一人の飲むペースに合わせて優しく語り掛けながら安心して飲めるよう関わっていった。

排泄

排尿や排便が出ると泣いて訴えたり、身振りで知らせたりする姿も見られるようになってきた。「出たね、きれいにしようね」と声をかけてオムツ交換に誘い、清潔に過ごす心地よさが感じられるよう関わっていった。また、今月は下痢便が出る子が多かったので、家庭とも連携して便や皮膚の状態を見守っていった。

健康

発熱や鼻水、咳、下痢など体調が崩れる子がいた。家庭での様子を十分に聞き、普段と変わった様子がないか注意して見守るよう心掛けた。降園時には、園での様子もしっかりと伝え、家庭と連携しながら子どもたちの体調を見守っていった。

睡眠

日によって眠たくなるタイミングが違うため、一人一人のリズムに合わせて、安心して入眠できるよう、配慮しながら関わった。一度起きた時にまだ眠たそうにしている子には、体をさすったり、ベビーラックを揺らしたりすると、再び入眠していた。中には、短時間で目が覚める子もいるので、安心して過ごせるよう関わり一人一人のリズムを大切にしていった。

身体発達

一人歩きが出来るようになった子は、歩行での移動が増え、喜んで探索をしていた。マット斜面や段差のあるマットの上り下りを繰り返し楽しめるようになったり、保育者の援助のもと、型はめ遊びを繰り返し試したりと全身を使って遊べるようになってきた。月齢の小さい子は、腹ばいやおすわりで機嫌よく遊ぶことが増えてきた。自分の思う場所に向かおうとするが、棚に接触したり、お座りから倒れそうになったりすることもあるので、安全に過ごせるよう環境を整えた。

情緒

少しずつ園生活に慣れてきて、涙が出る子も少なくなってきた。友だちと顔を見合わせて微笑んだり、保育者と目が合うと声を出して笑ったりする姿も多くなってきた。手遊びや歌などを通してスキンシップをとり安心して園生活を送れるよう関わっていった。

言葉

保育者の言葉を真似て楽しむ姿も見られるようになってきた。手遊びや絵本などの中の言葉を覚えていて、手遊びの最後のフレーズの「わん」のところを保育者と一緒に繰り返し発して楽しむ子もいた。指さしをしたり、指差しをしながら「あっち」と言ったりする子もいた。思いを汲み、気持ちを代弁しながらやりとりをしていった。

育児あれこれ