1歳うさぎ組2017年度7月のまとめ

食事

スプーンを使ったり、手づかみで食べたりする姿が見られた。中には、苦手なものがあり食事が進まなかったり、口から出したりする姿も見られた。「すごいね」「おいしいよ」等、進んで食事が出来るように声かけをし食べることが出来た時には褒め、喜びに共感しながら楽しい食事を心掛けていった。

排泄

トイレに興味を持ち意欲的に行く子が多く、タイミングが合えばトイレでの排泄が出来る子もいた。「すごいね」「上手にできたね」などと声を掛け、トイレで排泄が出来た嬉しさを一緒に味わい、自信や意欲が高まるようにしていった。

健康

水遊びの疲れからか、体調を崩す子が多くみられた。こまめな検温や、水に長くつからないようにしたり、病み上がりの子は早く上げるようにしたりと一人一人の体調に気を付け、体調の優れないときや熱のあるときは看護師に連絡や相談をし、連携していった。また、こまめな水分補給や温度の調節などにも気をつけていった。

睡眠

自分から布団に横になり、保育者が側につくと安心して入眠する子が多かったが、中には眠りの浅い子や、なかなか寝られない子がいた。優しくさすったり、抱っこしたり、その子に合った対応をし、安心して眠れるようにしていった。

身体発達

水遊びが始まり、タライの中で水の感触を味わいながら、ゆったりと遊ぶ子やビッグバスの外側から容器で水を汲み、体にかけて水の感触を楽しむ子もいた。少し慣れてくると、ビッグバスの中で腹這いになったり、バタ足をするなど、体を大きく動かして遊ぶ子の姿も見られるようになってきたので危険のないよう見守りながら、そっと水をかけたり、玩具などを用意し水遊びを楽しめるようにしていった。

情緒

友だちへの興味や関心が高まり、玩具や場所の取り合いでのトラブルや自分の思いを伝えようと友だちに手を伸ばす姿がみられた。それぞれの思いを受け止め、「貸してだよ」「使いたかったんだよね」など、保育者が思いを代弁し、仲立ちをしていった。

言葉

言葉も少しずつ増え、友だちの名前や保育者を先生と呼ぶ子が増えてきた。CDや保育者の歌声に合わせてうたを口ずさんだり、月齢の小さい子は喃語で思いを伝えようとしたり、知っている物の名前で簡単な単語をつぶやく姿がみられた。子どもたちの一つ一つの言葉を受け止めながら、応答的な関わりを繰り返し、言葉でのやりとりの楽しめるようにしていった。

育児あれこれ