食事
“グリーンマントのピーマンマン”や“やさいのパーティおおさわぎ”に登場する野菜のキャラクターを気に入り、給食に野菜が出てくると興味を持って食べてみようとする姿があった。「これは○○だよ」などと食材の名前をさりげなく伝えていきながら関わっていった。
排泄
便器に座りたい子、そうではない子と様々な姿がある。一人ひとりの様子を見て、おむつ交換をし、気持ち良くなったことを伝えていった。また、トイレに誘ってみて、タイミングが合えば排泄出来る子もおり、出来た時は「やったね、すごいね」などと、一緒に喜んで自信につなげていった。
健康
気温が高い日が多く、外で活動するときなどしっかりと水分補給をしたり、活動時間なども考え無理なく過ごせるようにしていった。また、汗をかく子が増えたので、着替えをするなど清潔に過ごせるようにしていった。
睡眠
自分の布団を見つけるとすすんで入りに行き、保育者が側に付き、背中をさすると落ち着いて眠りについていた。新入園児の中には泣いて目覚める子もいるので、不安な気持ちに寄り添い1対1で関わっていった。
身体発達
月齢の大きい子の中には保育者が支えると鉄棒にぶら下がれる子や、1人で低い鉄棒にぶら下がれる姿があった。また低い跳び箱を用意すると、両足跳びが出来る子もいた。月齢の低い子は片足ずつで跳び箱の段差の上り下りを楽しんでいた。梅雨の時期、室内の活動時にも十分に体を動かせるようあそび方を考えていった。
情緒
友だちのあそびをよく見ていて真似をしたり、同じ玩具を使ってみようとする姿があった。同じ物が使いたいという思いから、玩具の取り合いになる場面もあったので、玩具の数を揃えていった。また、友だちと一緒でうれしい気持ちに寄り添い、温かく見守っていった。
言葉
月齢の大きい子の中には「せんせい」とはっきり保育者を呼ぶ子が増えてきた。まだ喃語もあまり話さない子もいるので、やりとりの中で仕草や表情から気持ちを読み取って、言葉で代弁しながら、発語を引き出せるよにしていきたい。