食事
初めは保育者の介助によって食べる姿が多かったが、好きなものを意欲的に食べ、きれいになった皿を保育者に得意げに見せる姿が増えた。「ピカピカになったね」「たくさん食べられたね」など声掛けをし、食べられたことの嬉しさに共感していった。
排泄
保育者の声かけでトイレへ向かう子、あそびに夢中で紙パンツの交換を嫌がる子など様々な姿があった中、トイレへ自分から進んでトイレへ向かう子や、友だちがトイレへ行く姿を見て興味を持ち、トイレへ向かう姿が見られるようになった。タイミングが合えばトイレに座って排泄できる子もおり、排泄が成功した場合は「おしっこでたね」「すごいね」など声掛けをし、共に喜びつつ、次の自信へとつなげていった。
健康
体調を崩し、鼻水が出た際に、保育者に自分で伝えることができるようになった。室温に注意したり、衣服の調節などを行い、一人ひとりの体調に気をつけていった。
睡眠
進級したばかりの頃は、なかなか眠くならない子、涙が出る子が多かったが、自分で布団に入り落ち着いて眠れる子が増えた。保育者がそばにつき、背中をさするなどして、安心して眠れるよう配慮していった。
身体発達
散歩車での散歩から誘導ロープでの散歩へと移行し、体力もついて長い距離が歩けるようになってきた。また、足取りもしっかりしてきたため道中でつまづく姿が減った。行き先を工夫し、無理のない範囲で長距離での散歩を楽しめるようにしていった。
情緒
進級時には、慣れない環境に涙が出る姿もあったが、慣れると元気に登園し、笑顔であそぶことが出来るようになった。2歳児クラスへの進級に向けて新しいクラスで過ごすようにし、慣れない環境の中でも、子どもたちが安心して過ごせるよう配慮していった。
言葉
初めは言葉が出ず、思いを伝える際に手が出たり口が開いたりする姿が見られていたが、今では自分の思いを言葉にして相手に伝える事が段々と上手になってきた。また、友だちの名前を呼んで関わる姿が増えたり、覚えている出来事を保育者や友だちに言葉で伝える姿も多く見られた。しっかりと耳を傾けたり、会話が広がるような言葉かけをすることで、話すことの楽しさを伝えていった。