0歳りす組2015年度12月のまとめ

食事

月齢の大きい子は自分でスプーンを持ち、意欲的に食べる姿が増えてきた。保育者の援助を嫌がり、一人で食べたがる子も多く、自分で食べたいという気持ちを大切にし、見守りながら、さりげなく援助していった。また、アレルギーのある子もいるので、担任が側につき、間違いのないよう気を付けながら、楽しく食事ができるようにしていった。離乳食の子も、ほとんどの子が手づかみで意欲的に食べている。食事が終わると、すぐにミルクを飲みたくて訴える子が多かった。

排泄

「パンツかえようね。」と声をかけると、自分から交換マットへ来る子が多くなった。紙パンツにオシッコが出ると、股を押さえて知らせたり、沐浴室を指差す子もいる。オシッコが出たということを、自ら保育者に伝えられたことを、しっかりと褒めるようにした。

健康

咳、鼻水、発熱など、体調を崩す子が多く見られた。こまめに鼻を拭いたり、室内の温度調節をしたり、換気をしたりした。また、寒くなり、厚着をして登園する子も多く、汗をかかないよう、衣服の調節をしていった。

睡眠

月齢の大きい子は、自分の布団を覚え、眠たくなると自分で布団に入り眠ったり、保育者が側につくと安心して眠る姿が見られた。朝が早く、食事前に眠たくなったり、朝がゆっくりで、昼になかなか眠れない子もいるので、一人一人の生活リズムにあわせて、安心して入眠できるようにしていった。

身体発達

つかまり立ちができるようになったり、何も無いところでひとりで立ったり、数歩歩けるようになったりと、成長が著しい。月齢の大きい子は、駆け足で走れる子もいたり、リズムに合わせて、ジャンプをしようとする子もいる。室内でも体を動かして遊べるよう仕切り等を工夫して広い場所を確保し、保育者も一緒に体を動かし、楽しさを伝えていった。

情緒

友達に興味が出てきて、片言で友達の名前を呼び合ったりする姿が見られる。手をつないで歩いたり、同じ玩具で一緒に遊んだりと、関わりを持って遊ぶ姿が増える。友だちが持っている玩具がほしくて、取り合いになることもあるが、両手を前に差し出して「貸して」のサインをしたり、言葉で「かして」言える子も増えてきた。

言葉

月齢の大きい子は、絵本や歌などの語尾を真似して、保育者と一緒に言ったり歌ったりする。月齢の小さい子も、喃語から、「まんま」「ばっば」など、意味のある言葉を発する子が増えてきた。

育児あれこれ