ぞう組(5歳児) 平成27年6月2日(火) 岩田
クワガタムシを見つけ、園に持ってきてくれた子がいて、みんな話し合い飼うことにした。触りたい、見たいと関心を持つ子が多かったので触れる時間も作り、より興味を広げられるようにしていった。英語であそぼうでは、先生のリズムや発音を真似ながら、ゲームやリズム遊びを楽しんでいた。
ぞう組(5歳児) 平成27年6月11日(木) 岩田
これまで何度も検診を受けてきたことで、どのように待っていたらよいかよく理解し、落ち着いて過ごすことができ、年長組らしさに感心した。検診後はうさぎ組の子とホールで手遊びなどをして交流した。嬉しそうに関わる子が多かったので、今後も機会を作っていく。交流後は走ったり、マットを使ったりして十分体を動かせるようにした。
ぞう組(5歳児) 平成27年6月19日(金) 岩田
うちわ作りの準備を始めると、「やりたい」「やったことあるやつだ」と興味津々だった。グループごとに行うことを伝える順番を理解し、楽しみにして待つ姿も見られた。5色の中から3色選び、その色の順番も自分で決めるようにすると、みんな自分なりに考える姿が見られ、友だちが選んだ色にも興味が広がっていた。出来上がりを友だちと共有することで、より達成感を味わえるよう配慮していった。
ぞう組(5歳児) 平成27年6月24日(水) 岩田
子どもたちが楽しみにしていたプール掃除を行った。天気が良かったことよりプールや水への期待感が高まっている様子だった。溝が床、壁を順番に雑巾で拭いていくと「きれいになってきた」「汚れが落ちた」ときれいになっていくのを喜んでいた。集中しすぎて衝突など起きないよう声を掛けたり、グループごとにエリアを決めたりして配慮していった。