2歳こぐま組2019年度11月のまとめ

食事

給食のメニューによって意欲的に食べる時や食事がなかなか進まない時があった。「にんじん食べる」「きのこがはいってるよ」と食材に興味をもって食べようとすることもあったので、自分で食べようとする姿を見守り、少しでも食べられた時は十分に褒めて食べる意欲につなげていった。

排泄

布パンツの子は、尿意や便意を感じて保育者に知らせトイレに行けるようになった。トイレに行ったタイミングで便意を感じる子もいた。紙パンツの子はトイレに誘うと嫌がることが多かった。嫌がる時は無理強いせず、尿意を感じたり排尿したことに気付いたりしてトイレに行くことに慣れるように、タイミングを見てトイレに誘っていった。

健康

おやつ後の口拭きを紙ナプキンで拭くようにした。おしぼりでは自分で拭こうとしなかった子が紙ナプキンにすると積極的に拭こうとしていた。自分でしようとする姿を見守り、拭き残しがある時は保育者が手を添えて一緒に拭いて自分でできた喜びときれいになった心地よさを感じられるようにしていった。

睡眠

給食の後布団に入るが、まだ眠たくなくて歩き回ったり歌をうたったりする子がいた。寝ている子を起こしてしまわないように座ったり横になったりして絵本を見るなどして安静に過ごし、一人一人のタイミングで声をかけて入眠できるようにしていった。また、入眠中の室温や湿度を調節して、快適に眠れるように配慮した。

身体発達

散歩の時子ども同士で手をつないで歩くと、落ち葉などが気になり立ち止まったり違う方向に向かったりすることがあったが、保育者が声をかけると友だちの手を引いて、「こっちだよ」と列に戻っていた。繋いでいる手を離すことなく最後までしっかり歩くことができていた。室内遊びでは絵を描くと目や鼻を丸で表現して顔を描く子がいた。子どもたちがイメージしたものを表現しようとする姿を認め、会話をしながらいろいろなものを描いてみようと思えるような関わりを心がけた。

情緒

友だちの名前を呼んで誘い、一緒に遊ぶ姿がみられた。子ども同士の関わりが増え、玩具の取り合いや気持ちがぶつかってトラブルになることもあった。お互いの気持ちに気付けるように保育者が代弁したり言葉を添えたりして、自分の気持ちが言葉で伝えられるように仲立ちをしていった。

言葉

好きな絵本や紙芝居など集中して見て楽しんでいた。見ながら「○○だよ」と次の展開を伝えたり、一緒にフレーズを言ったりして喜ぶ姿もあった。子どもたちの興味のある絵本など繰り返し見ながら、言葉のやりとりが楽しめるようにしていった。

育児あれこれ