食事
喜んで食べているが、食べ始めは早く食べたい気持ちがつのり、スプーンを持っているが手づかみになってしまうことがあった。その都度声をかけていったり、一口量をスプーンに載せたりしていき、スプーンで食べることに慣れるようにしていった。
排泄
一人一人の排尿間隔を把握し、あそびの様子を見ながらトイレに誘っていくようにしていった。午睡後に紙パンツに出ていない子は便器に座り排尿したときは、大いに褒めて嬉しい気持ちに共感し次への意欲に繋げていくようにしていった。
健康
水が冷たくなり手洗いが雑になりがちなので、声をかけるなどしていき丁寧に行うよう必要に応じて介助していった。また、感染症にかかりやすい季節なので、一人一人の健康状態を把握し、早めの対応ができるように心がけていった。
睡眠
食後自分の布団に入り、すぐに入眠する子やまだ眠くなく近くの友だちと顔を見合わせて笑い合う子もいた。そばについて背中をさすったり、子守唄をうたったりしていき入眠できるようにしていった。また、快適な環境で眠れるよう室温や湿度にも配慮していった。
身体発達
冬でも天候のいい日には散歩に出かけ、遊歩道など安全な場所で年上児と手をつないで歩くことができた。気になる方へそれることもあったが、手をつないで歩くことを喜んでいた。また、正月遊びのこまや凧を描いたり貼ったりなど指先を使って製作をし、伝承遊びをして楽しむことができた。
情緒
友だちと手をつないで歩いたり、一緒に遊んだりする姿があるが、玩具で遊んでいる友だちのものを取ったり、取り合いになったりすることがあった。あそびたい気持ちを受け止めて、保育者の仲立ちで「かして」「入れて」など状況に応じた言葉を伝えながら、少しずつ友だちとの関わり方を知らせていった。
言葉
言葉がさらに増えてきて、知っている言葉を使って話すことを楽しんでいた。子どもの声に耳を傾け、その都度丁寧に応え、言葉を先取りしないようゆったりとかかわり、言葉でやり取りする楽しさを感じられるようにしていった。