1歳うさぎ組2018年度7月のまとめ

食事

食べムラや遊び食べがよく見られた。それぞれ食べようとする意欲は見られるので、側につき、見守ったり介助したりして無理なく進めていくようにかかわっていった。時には、一対一でかかわり励ましていった。下旬から、月齢の大きい子はおやつの時のエプロンをつけないで食べてみたところ、こぼすこともあるがほとんど着替えをすることなく上手に食べることができていた。

排泄

午睡後、トイレに座るとタイミング良く排泄をする子が増えてきた。毎日決まって排泄ができる子もいるので、「できた」と喜びを共有しトイレでの排泄を心地よいと思えるよう言葉かけをしていった。また、保育者の声かけで、自分で水を流し終わりだと納得してトイレから出てくるようになった。

健康

あせもや虫刺されなどの肌トラブルが見られた。汗をかいているので、室温を調整し快適に過ごせるようにしていった。風邪が長引き、鼻水、咳が出る子が多かったので、検温をして体調をみながら外遊び、水あそびなどの活動をしていくようにした。

睡眠

午前の活動で体を使うため、午睡に誘うとすぐに入眠する子がほとんどだった。一方で、体力もついてきたようで布団に入ることをしぶり、立ち歩いたり遊びだしたりする子もいた。寝ている子がいる事を伝え、布団に誘っていった。室温にも気をつけ、快適に眠れるようにしていった。

身体発達

伝い歩きだった子も、一人で立ったり歩こうとしたりする姿が見られるようになった。水遊びが始まり、初めは水を嫌がり涙が出ていた子がいたが、回数を重ねると慣れ、どの子も喜んで水に親しみ全身で触れ遊びを楽しんでいた。

情緒

自分の思いを通そうと、強い主張を言葉や態度で表現しだすようになった。そのため、言葉で上手く伝えられないことから友だちとのトラブルが見られた。保育者が仲立ちとなり、思いを汲み取ったり言葉で伝えたりしながら対応していった。自分の思いが強くなかなか気持ちが収まらない子もいるので、一対一でのかかわりで気持ちが落ち着くようにしていった。

言葉

片言で、「○○くん」と友だちの名前を呼び、やりとりをしようとする子がいた。子ども同士のかかわりも多く見られたので、子どもが片言で伝えようとしている気持ちに丁寧に応えたり、共感したりしていく事を大切にした。月齢が大きい子は、二語文など聞き取れる言葉が増え、保育者や友だち同士での会話を楽しんでいた。月齢の小さい子も、呼びかけに返事や仕草で答えるようになった。言葉に興味を持ち、会話をする楽しさが味わえるようかかわっていった。

育児あれこれ