1歳うさぎ組2018年度3月のまとめ

食事

スプーンや手づかみで意欲的に食べていたが、途中から汁やお茶であそび始める子がいた。また、きれいに食べられると「先生見て!ピッカピカ」と嬉しそうに見せる子もいた。自分で食べようとする姿を十分に褒め、食事が進むように声をかけていった。

排泄

保育者の声かけで喜んでトイレに行き排尿する子や「いやだ」「でらん」と言ってトイレに行くのを嫌がる子もいた。無理強いしないように「あとで来てね」「待ってるよ」と自分からトイレに行こうとする気持ちを引き出すような言葉かけを心がけた。排尿間隔が長くなった子もいるので、一人一人の排尿間隔を把握してトイレに誘っていき、布パンツに移行できるように家庭と連携をとっていった。

健康

戸外あそびや製作あそびの後、食事の前の手洗いを積極的に行っていた。側で見守りながら、手洗いの仕方、きれいになる心地よさを伝えていった。日々の寒暖差が激しく、咳や鼻水が出る子や下痢になる子がいた。一人一人の体調の変化に気をつけ、送迎時に家庭での様子を確認したり園での様子を伝えたりして、家庭との連携を図っていった。

睡眠

体力がついてきてなかなか寝付けない子が多く、布団に入るのを嫌がる子もいた。側につき背中をさすったり子守唄をうたったりして安心して入眠できるようにしていった。物音や咳が出て短時間で目が覚めてしまう子もいたので、絵本を読むなどして安静にして過ごすようにしていった。

身体発達

散歩に出かけると、公園や広場でかけっこなどをして体を動かして楽しんでいた。斜面や階段があると繰り返し上り下りをし、なかには両足揃えてジャンプしながら階段を下りる子もいた。転倒などしないように声をかけ、側で見守っていった。室内では、のりや絵の具を使った製作あそびや絵を描くことを喜び、集中して取り組んでいた。満足感が味わえるまでできるように材料を準備するように配慮した。

情緒

友だちが持っているものが欲しくなり取ろうとしてトラブルになることがあった。保育者が仲立ちとなり、双方の気持ちを代弁し、「かして」「どうぞ」と言葉や仕草でやりとりができるように伝えていった。

言葉

紙芝居を読み終わった後、枚数を数えると保育者と一緒に「1、2、…」と数をかぞえる子がいた。また、すうじのうたのパネルシアターにも興味をもっていたので、繰り返ししてやりとりをしながら楽しめるようにしていった。

育児あれこれ