0歳りす組2019年度3月のまとめ

食事

おやつや給食の時間になると進んで席に着き、喜んで食べていた。好きなおかずや果物は意欲的に食べていたが、白ご飯が苦手な子が多く、スプーンにのせて口に運んでも嫌がる子がいた。「おいしいね」「あーん、もぐもぐ」など言葉かけをしながら、保育者も一緒に口を動かしたり、汁やおかずと一緒に食べたりして白ご飯を少しでも食べられるように援助していった。

排泄

保育者が声をかけると自分でズボンを脱いだり、トイレに行こうとしたりする子がいた。自分でしようとする姿を十分に褒め、自信につなげていった。トイレに行くとタイミングが合って排尿することもあったので、トイレに行こうとする気持ちを大切にし、喜びを共有していった。

健康

日々の気温差があり、咳や鼻水が出る子が多くいた。家庭での朝の体温や体調を登園時や連絡ノートで毎日確認して、感染症の症状がないか留意していった。鼻水をティッシュペーパーで拭いたり、食後に口を拭いたりするのを嫌がる子がいたので、「きれいにしようね」と言葉をかけながら拭いて、きれいになる心地よさを伝えていった。

睡眠

給食後自分の布団に横になり保育者に背中をさすってもらってすぐに入眠する子やなかなか寝付けない子がいた。一人一人の生活リズムを把握して、子どもの様子を見ながら抱っこをしたり子守唄をうたったりして入眠できるようにしていった。

身体発達

ウェーブマットやダンボール積み木などバランスを取りながら歩いたり、手を使いながら上り下りをしたりして楽しんでいた。戸外でも斜面を歩いて上り下りしようとする姿が見られた。月齢の小さい子も一人歩きができるようになり、盛んに歩いて移動して探索活動をしていた。転倒などしないように側で見守りながら必要に応じて手を添えていき、活発に活動ができるように広いスペースをつくるなどして安全に配慮していった。

情緒

友だちがもっている玩具に興味をもって取ろうとしたり、場所の取り合いをしたりしてトラブルになることがあった。その都度保育者が仲立ちをして、同じ玩具があることを伝えたり、子どもが集中しないように興味のある玩具を準備したりして環境を整えていった。

言葉

遊びの中で「まんま」「できた」「にゃー」など片言で保育者に伝えようとしたり、大きな声で喃語を発したりしていた。子どもの発する言葉に丁寧に応え、オウム返しをしたり共感したりして、会話をする楽しさを感じられるようにしていった。

育児あれこれ