0歳りす組2018年度6月のまとめ

食事

体調を崩してミルクが飲みにくくなり飲む量にムラが出る子がいた。家庭での様子を聞いて体調を見ながら飲む量を調整していった。離乳食(初期食)を開始した子は、スプーンを近づけると喜んで口を開けて食べていた。未食材など家庭と連携をとりながら無理なく進めていくようにした。

排泄

保育者と触れ合いながらおむつ交換をしてもらう。仰向けで寝かせると寝返りをしようとする子がいた。玩具を持たせたり歌をうたったりしていき、おむつを交換してきれいになる心地よさを感じられるようにした。

健康

熱や咳、鼻水が出る子がいた。子どもの様子を見ながら、こまめに検温していき一人一人の体調の変化に気づけるようしていった。日中気温が高い日もあったので、室温や湿度を常に確認し、衣服の調節をして快適に過ごせるように配慮した。

睡眠

眠くなると突然ぐずり出し大泣きしている時は、抱っこであやしたり子守唄をうたったりしていき入眠できるようにしていった。機嫌よく遊びながら眠たくなると、そのまま自然に入眠することもある。落ち着いた環境の中で眠れるように、明るさや室温などにも配慮した。

身体発達

寝返りをする子や、腹這いでお尻を上げ四つん這いになりそうな子もいる。気になる玩具に向かって、手や足をうまく動かして方向を変えたり、少しずつ前に進んでいたりするようになってきた。また、保育者に支えられて足をつっぱって立つのを喜んだり、手づくりの背あてを用意し座らせると、少しの間玩具に手を伸ばして遊んだりする姿もみられるので、いろいろな体勢で遊ぶことができるように一対一で関わるようにした。

情緒

あやされたり話しかけたりしてもらって、身近な人や子どもたちと触れ合うことを喜んで笑顔で応える姿があった。保育者に抱っこされて外気浴や散歩に出かけ、心地よい風に吹かれたり葉っぱに触ってみたりして自然に触れ楽しむことができた。眠たくなったりお腹が空いたりした時など、泣いて訴える姿もある。甘えや欲求をしっかり受けとめて、その子の生活リズムを大切にし欲求が満たされるよう心がけた。

言葉

機嫌よく玩具を持って遊びながら、「あーあー」「まんまんまんまん」など声を出している。保育者のかけ声に喃語で応じやり取りを楽しんでいる。子どもの発する喃語に丁寧に応え、やり取りをしながら楽しんでいき発語を促すようにしていった。

育児あれこれ