0歳りす組2017年度10月のまとめ

食事

完了食の子は、こぼしながらも自分で食べたいという意欲があり、さり気なく手を添え、食事の介助をしていった。後期食の子は、手づかみ食べに少しずつ慣れていけるよう援助していった。中期食の子は、スプーンに興味を持っていたので、無理なくスプーンでの介助をしていった。初期食の子は、お椀を口に近づけると、ふちに口をつけていた。また、お茶はタイミングよくコップから飲むことができていた。

排泄

歩行が安定してきた子は、立ったまま排泄を促すと、スムーズに嫌がることなくおむつ交換を受けていた。お座りや、はいはいの子は、仰向けでのおむつ交換を嫌がり、すぐに寝返りをする事もあった。「きれいにしようね」と声をかけ、遊びたい気持ちに寄り添い、興味のある玩具で遊びながらおむつ交換を促していった。

健康

鼻水や咳が続く子が多かった。家庭と連携し、子どもの体調の変化がないかを見守っていった。鼻水が出るとこまめにふき取って過ごしたが、拭き取ろうとすると嫌がる子もいた。声をかけながら拭き取り、清潔にする心地よさが感じられるように心掛けた。

睡眠

秋になり過ごしやすい気候になったためか、長時間ぐっすりと眠れる子が増えてきた。静かな環境で安心して入眠できるよう側で子守唄を歌ったり背中を擦ったりして関わっていった。

身体発達

体調の良い日は積極的に散歩に出掛けた。散歩に行くことが分かると、自ら帽子をかぶったり、早く行きたいと言うように、はいはいで玄関に向かったりしていた。歩行が安定してきた子は、散歩先の広場で靴を履いて歩いて楽しんだ。月齢の小さい子もベビーカーで出掛けたり、保育者が抱いて戸外を歩いたりして、外気浴をする事ができた。

情緒

友だちへの関心が強くなり、気になって触れたり、顔をのぞいたりする姿が見られるようになってきた。友だちと関わって遊ぼうとする思いを大切にし、トラブルになりそうな時は保育者が仲立ちとなって関わっていった。

言葉

指さしと喃語で、気持ちを伝えようとする子が増えてきた。保育者は気持ちを汲み、代弁したり言葉を添えたりしていった。月齢の小さい子は、機嫌がいいと、発声を楽しむように「あー」「うーあー」などと喃語を発していた。保育者は、子どもと会話をするように応え、やりとりをしていった。

育児あれこれ