食事
月齢の大きい子は完了リズムや完了食へ移行する子がいたが、上手に食べる子が多かったので、保護者に食べる様子を伝えていった。
また、初期食に移行する子もいたので、無理のないようその子のペースに合わせながら、食事を勧めていった。
排泄
保育者とスキンシップを取ったり、「綺麗にしようね」などと声を掛けたりしながら、オムツ交換をしていった。気温が高くなり、汗でオムツかぶれになる子が何人かいたので、その都度保護者に伝え連携をとっていった。
健康
朝と日中の寒暖差が激しく、風邪を引く子がいたので細目に鼻水を拭いたり検温していった。また、日中気温が高くなり汗が沢山出てあせもになる事があったので、汗をかいたら着替えるなど清潔に過ごせるようにしていった。
睡眠
日中の気温が高く入眠中汗ばむことがあったので、快適に眠れるよう温度を調節していった。また、たっぷりと眠れる子もいれば眠りが浅くすぐに目が覚めてしまう子がいた。一人ひとりのリズムに合わせて、ゆったりと関わり安心して眠れるようにしていった。
身体発達
月齢の大きい子は、一人立っちから数歩歩けるようになったり沢山歩けるようになったりと、少しずつ歩く姿が見られるようになった。まだ姿勢が安定していないので、怪我のないよう床に散らばった玩具を片付けるなど、広いスペースを確保していった。月齢の小さい子はお座りの格好が安定するようになり、一人で座ってあそべるようになったり、寝返りが出来るようになった。
情緒
少しずつ友達に興味を持ち始め、顔を触ろうとしたりしてトラブルになりそうな場面もあった。友達に関わろうとする気持ちを大切にしながら、側に付き一緒に遊ぶ姿を見守り、その都度声を掛けていった。
言葉
機嫌が良いと「あ~」「う~」と喃語を発したり、「マンマ」などの一語文が出るようになった。また、自分の欲求を「うっう」などと保育者にアピールする姿も見られるようになった。子ども達の欲求に耳を傾けながら、言葉あそびを楽しんでいった。…
食事
子どもの月齢に合わせ保護者と相談しながら、離乳食の移行を進めていった。食事の形態が変わっても上手に食べる子が多かったので、保護者に食べる様子を伝えていった。また、ミルクの味に慣れ量もしっかり飲めるようになった。
排泄
保育者とスキンシップを取ったり、「綺麗にしようね」などと声を掛けたりしながら、おむつ交換をしていった。感染症などで下痢の回数が多くおしりが荒れる子がいたので、痛くないよう優しく拭いたり薬を塗ったりした。
健康
鼻水がよく出る子が多かったので、細目に拭いたり保護者に様子を伝えていった。また、下痢をする回数が多く機嫌が悪かったりおしりが荒れる子がいたので、保護者と連絡を密にし適切な対応が出来るようにしていった。
睡眠
朝登園が早く眠たくなる子がいたので、それぞれのリズムに合わせ入眠していった。たっぷりと眠れる子もいれば眠りが浅くすぐに目が覚めてしまう子がいた。一人ひとりのリズムに合わせて、ゆったりと関わり安心して眠れるようにしていった。
身体発達
月齢の大きい子は、つかまり立ちや伝い歩きから一人立っちしようとしたり、数秒間一人立っちが出来る子がいた。いろんな体勢で遊ぶ事が出来るよう床に散らばった玩具を片付けるなど、広いスペースを確保していった。月齢の小さい子は、握る力が強くなり玩具を握ってあそんだり口に運び感触を楽しむ姿が見られた。
情緒
園での生活に慣れ、涙が出る子が少なくなった。いろんな玩具に興味を持ち、手を伸ばしてあそぶ姿が見られるようになってきた。玩具であそぶ際友達が持っているのが気になるのか、側に近付き取ろうとする子がいたので、その都度声を掛け仲立ちとなったり同じ玩具を多めに用意し、トラブルにならないよう配慮していった。
言葉
保育者が語りかけると声を出して応えたり、あやしたりすると声を出して笑う子がいた。また、機嫌が良いと「あ~」「う~」と喃語を発し喜んでいた。…
食事
新しい環境に不安で離乳食が食べられなかったり、食に余り興味がなく中々食事がすすまない子がいた。無理強いはせず食べられるだけにし、楽しい雰囲気の中で食べられるように配慮していった。少しずつ園生活に慣れてくると食べられるようになり、完食する子もいた。また、ミルクの味に慣れてない子もいたが、少しずつ飲めるようになり量もしっかり飲めるようになった。
排泄
保育者とスキンシップを取ったり、「綺麗にしようね」などと声を掛けたりしながら、おむつ交換をしていった。感染症などで下痢の回数が多くおしりが荒れる子がいたので、痛くないよう優しく拭いたり保護者に伝え、薬を塗ってもらうように声をかけていった。
健康
環境の変化で体調を崩し、熱や鼻水が出たり感染症にかかり下痢をする子が多く、長期欠席する子が多かった。保護者と連絡を密に取り合い、子ども達の様子を細かく伝えたり一人ひとりの体調を把握し、適切な対応が出来るようにしていった。
睡眠
たっぷりと眠れる子もいれば眠りが浅くすぐに目が覚めてしまう子がいた。一人ひとりの生活リズムに合わせて、ゆったりと関わり安心して眠れるようにしていった。
身体発達
月齢の大きい子は、伝い歩きやつかまり立ち、ハイハイなどで保育室内を自由に動き回ったり、気に入った玩具を手に取り色々な体勢であそんでいた。月齢の小さい子は、月初めはあおむけで寝ていた子も少しずつ体をひねって寝返りをしようとする姿が見られた。
情緒
4月当初は新しい環境で不安になったり、人見知りで涙が出る子が多かった。優しく声を掛けたり歌ったりして、なるべく同じ保育者が関わるようにし、不安を取り除き信頼関係を作っていくようにしていった。次第に保育者が側にいると安心して笑顔が多くなり、興味を持った玩具に自分で手を伸ばしてあそぶ姿が見られるようになってきた。
言葉
保育者が語りかけると声を出して応えたり、あやしたりすると声を出して笑う子がいた。また、機嫌が良いと「あ~」「う~」と喃語を発し喜んでいた。…