1歳うさぎ組2018年度8月のまとめ

食事

見た目や好き嫌いからか、好きなものから食べ、食べ終わるとその後進まなかったり、遊びだしたりする子がいた。苦手なものも食べることができるよう美味しさを伝える言葉かけをしていった。食の進みがゆっくりな子は、側について励ましたり、デザートで気分を変えたりなどのかかわりをしていった。

排泄

午睡後、トイレに座ると排泄できる子が多くなってきた。出ると「出たよ」と言葉で伝える子もおり、喜びに共感していく言葉かけをしていった。トイレで遊ぶ姿も見られ、危険につながるので目を離さず「危ないよ」と言葉でも伝えていくよう配慮した。

健康

大きなけがや病気も無く、ほとんどの子が元気に過ごした。体調面に配慮し、様子をみて水遊びをしていくようにした。食事の準備で、手洗いが習慣になってきた子が増え、自分で水を出し洗う姿が見られるようになった。側で見守り、手洗いのやり方を言葉や手本で伝えていった。

睡眠

一人一人のリズムを大切にし、心地よく眠れるようかかわっていった。なかなか入眠できない子は一対一でのかかわりで午睡を促していった。室温や衣服を調節し快適に午睡ができるよう配慮していった。

身体発達

水遊びにも慣れ、ビックバスの中で腹ばいになったり、手や足で水をかいたりなど、ダイナミックな動きで遊ぶようになった。

月齢の大きい子は、指先あそびに興味をもちブロックの組み立てやなぐり描きなどの遊びを楽しむようになった。指先を使った遊びを取り入れ、満足するまで遊ぶことができるよう見守っていった。

情緒

友だちとのかかわりの中で、玩具や場所の取り合いなどのトラブルが多く、かみつきや引っかきにつながりそうになることがあった。子ども同士で遊ぶ様子を側で見守り、トラブルが起こった時は仲立ちとなり、子どもの気持ちに寄り添っていった。また、「ごめんね」という気持ちに気付くことができるよう泣いている相手の気持ちや姿を伝えていき仲直りにつなげていくようにした。

言葉

自分の感情を言葉やうなずきなどの仕草で伝えられるようになってきた。聞き取れる語彙も増え二語文、三語文を話す子もいた。子どもの声に丁寧に返し、会話や言葉のやりとりを楽しんでいった。月齢の大きい子は、知っている歌のフレーズを口ずさんだり、保育者や友だちが歌いだすと一緒にうたったりする子もいた。歌に親しめるよう繰り返し歌い合わせ楽しんでいった。

育児あれこれ