0歳りす組2018年度7月のまとめ

食事

体調を崩し入院した子がいたので家庭での様子を聞きながら、ミルクの調節をしていき少しずつ飲める量が安定してきた。離乳食はスプーンから喜んで食べ、完食している。コップでお茶を少しずつ飲むことができるようになった。ミルクをしっかり飲む子は勢いよく一定量飲んでいたが、時々発熱することがありミルクの量も減ってきた。家庭と連絡をとりながら様子を見ていった。

排泄

保育者が優しく「おしっこでたね」「きれいにしようね」と声をかけていき、おむつの交換をしていった。くるりと寝返りをする時は玩具を持たせたり歌をうたったりしてスキンシップをとりながら交換して、きれいになった心地よさが感じられるようにしていった。

健康

日中気温が高い日が続いた。室温や湿度を確認し、衣服の調節をして快適に過ごせるように配慮していった。熱や咳、鼻水が出る子がいたので子どもの様子を見ながら、こまめに検温していき体調の変化に気づけるようにしていった。

睡眠

生活リズムを把握し眠たそうな時は抱っこしたり、背中をさすったりしていき眠れるようにしていった。機嫌よく遊びながら眠たくなると、そのまま自然に入眠することもあった。落ち着いた環境の中で眠れるように、明るさや室温などにも配慮した。

身体発達

気になる玩具に向かって寝返りを繰り返し移動する子や、四つん這いからハイハイができるようになった子もいる。また、棚や保育者の体につかまって立ちあがって喜んでいる子もいる。十分に動けるようなスペースを確保し見守りながら安全な環境を整えるようにしていった。水遊びは、体調を見ながら短時間にして水に慣れていくように配慮していった。

情緒

眠たくなったりお腹が空いたりすると、泣いて訴える姿がある。甘えや欲求をしっかり受けとめその子の生活リズムを大切にし欲求が満たされるよう心がけた。歌をうたってふれあいあそびをすると、またしてもらいたくて期待したような顔をする。繰り返しうたってふれあいあそびをしていき、一緒に楽しめるようにしていった。

言葉

玩具であそびながらさかんに大きな声で喃語を発している。あやしたり優しく語りかけたりすると、嬉しそうに笑顔を見せ声を出して応えることが多くなってきた。子どもの発する喃語に丁寧に応え、やり取りをしながら楽しんでいき発語を促すようにしていった。

育児あれこれ