食事
食べこぼしが少なくなったので、おやつ時はエプロンを付けずに食べるようになった。給食もスプーンで最後まで食べようとする子が多いが、中には小さい食材は手づかみをすることもあった。様子に合わせて、スプーンで食べられたときには十分に認め自信となるような言葉掛けを重ねていった。「いただきます」「ごちそうさま」とあいさつができる子もいた。
排泄
保育者がトイレや紙パンツの交換に誘うと、嫌がる子もいた。見通しを持った言葉掛けで誘うようし、無理なく進めていった。月齢が小さい子も、トイレで排尿できることがあった。言葉で十分に認め、自信が持てるよう関わった。
健康
食事前、早く食べたい気持ちから手洗いを嫌がることや、食後は遊びたい気持ちから手拭き、口拭きをしない子がみられることがあった。手洗いの大切さを分かりやすく伝えたり、取り組めたときには十分に認めたりしていった。鼻水が出る子が多く、様子を伝えて拭き取りながら清潔に過ごせるようにした。
睡眠
布団に入ると、自然に眠りにつく子も多かった。布団をかけて欲しい、背中をさすって欲しいなど伝えることもあった。安心して寝られるよう、要求に応えながら入眠を見守った。
身体発達
粘土、紐通し、のりを使った遊びなど、手先を使ってあそべる玩具を多く取り入れ、楽しんだ。一人でじっくり関わる子や、保育者と一緒に遊ぶ子がいた。保育者がゆっくりと関わり、できる喜びを味わうことで、意欲が湧き、くり返していた。
情緒
友だちと一緒にあそぶことで思うようにいかず、トラブルになることも多かった。大きな声で怒り、泣いたりすることもあった。その都度保育者が仲立ちとなり、お互いの気持ちを受け止めながら代弁していった。不安になったり思うようにいかなかったりすると涙が出る子がいた。安心して思いが表現できるよう関わっていった。
言葉
言葉数がとても増え、会話がしっかりとできる子が多くなってきた。あそびの中でも、言葉のやりとりをする姿がみられた。まだ片言で、言葉ははっきりしないが、ゆっくり耳を傾けて一人一人の声に言葉を添えていった。
数を数えることに興味を持ち、紙芝居を数えようとする子もいた。