1歳うさぎ組2017年度3月のまとめ

食事

スプーンや手を使って意欲的に食べ、全部食べ終わると「ピカピカ」と食器を見せて喜ぶ子もいた。その気持ちに共感し十分に褒め、次の食べる意欲につなげていった。椅子に座るときに足をひじ掛けなどに置いたり、後ろを向いたりする子がいたので、食事の時の姿勢についても繰り返し伝えるようにした。

排泄

紙パンツを交換するときに便座に座ると、タイミングが合えば排尿できる子が増えてきた。紙パンツ交換や便座に座るのを嫌がるときもあるので、一人一人の排尿間隔を把握し、遊びの様子を見ながら声をかけ、紙パンツを交換してきれいになる心地よさが味わえるように関わっていった。また、トイレで排泄できたときは大いに褒め、自信や次の意欲へつなげていった。

健康

日々の寒暖差が激しく、鼻水や咳が出る子がいた。一人一人の体調の変化に気をつけ、衣服の調節をするなど配慮した。「鼻が出た。」と鼻水が出たことを保育者に伝え、自分でティッシュを取って拭き、ゴミ箱に捨てる子もいた。拭き残しがあるときは保育者がさりげなくティッシュで拭き取り清潔に過ごせるようにした。

睡眠

給食が終わると自ら布団に横になり、一人で眠りにつく子や保育者が側につき背中をさすってもらって安心して眠る子がいた。日々の寒暖差が激しかったので、室温に注意し、快適に眠れるよう配慮した。

身体発達

天候の良い日は戸外に出かけ、広場でかけっこをしたり階段を上り下りしたりして、体を動かしてあそんだ。階段を下りるときに両足揃えてジャンプして下りることを喜んでする姿が見られた。安全にあそべるように配慮し保育者が側について見守っていった。室内ではのりを使ったあそびや粘土、ボタンはめなど指先を使ったあそびを取り入れてあそんだ。手先が器用になってきて、集中してあそび、一人でできるようになった子が増えた。

情緒

友だちを誘い一緒にあそぶ姿が多く見られるようになった。一緒にあそぶことで玩具の取り合いになったり、自分の思いが言葉で表現できず、押したり叩いたりすることもあるので、保育者が側につき仲立ちとなってお互いの気持ちを代弁していった。

言葉

ごっこあそびの中で、「いらっしゃいませ!」「ラーメンです。」など、友だち同士や保育者とやりとりをして楽しむ姿が見られる。月齢の小さい子も片言で思いを伝えようとする姿が増えてきた。また、絵本に出てくるフレーズを真似て言う子もいた。子どもたちの言葉に耳を傾け、言葉のやりとりが楽しめるように関わっていった。

育児あれこれ