1歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

1歳うさぎ組2022年度5月の保育日誌

5月6日 金曜日 天気:曇り時々雨 仲宗根

ゴールデンウィークの連休明けで、登園時に泣いてしまう子が多かったが、子ども達が好きな「はらべこあおむし」や「おーい かばくん」の曲を流し、絵本を読むと気持ちを切り替えることができた。また、新聞紙あそびをすると、上手に新聞紙をちぎったり、丸めてみたり、足で“わしゃわしゃ”と集めて楽しんでいる様子が見られた。連休明けで体調を崩してしまう子が増えているので、ゆったりと過ごせる環境を作り一人一人と関わっていきたい。

 

5月11日 水曜日 天気:曇り 大城

今日は、うさぎ組での活動が続いているのでこぐま組にて遊ぶ。うさぎ組の部屋にはない玩具(パズル・おままごと・エプロン・磁石など)で、みんなそれぞれに遊んでいた。女の子はエプロンを着けるのを喜んでいたので、うさぎ組でも何枚か用意したいと思った。全体的に落ち着いて遊ぶ様子が見られたので良かった。

 

5月16日 月曜日 天気:曇り 瑞慶覧

室内で好きな遊びをしながら、身体測定をする。身体測定では、興味を持つ子から測ってみると、それを見て他の子も自ら身長計に横になってみたりと、スムーズに行うことができた。体調不良の子が多く、少し疲れている様子も見られたので、一人一人の体調管理に気を付けていきたい。

 

5月24日 火曜日 天気:雨 仲宗根

今日は、朝のおやつ後にプレイマットを使って体をよく動かし遊んだ。子ども達も上手に階段を上り下りしたり、滑り台を滑ったり、何度も繰り返して遊んでいた。絵本の読み聞かせでは、「おばけのまつり」と「おめん」を読むと、興味を持ち集中して見ている様子が見られた。また、「できるかな?」などの曲を流すと、保育者と一緒に動物になりきってみたり、歌を歌うなど笑顔がよく見られた。…

1歳うさぎ組2022年度4月の保育日誌

4月7日 木曜日 天気:晴れ  瑞慶覧

室内にて新聞紙あそびをする。保育者がビリビリに破いて「3.2.1」とカウントダウンをし、上から落とすと「キャーッ」と喜ぶ姿が見られた。新聞紙をぐしゃっと丸めてみたり、ビリビリ破いてみたりと、それぞれ楽しむ姿が見られ、新入園児と在園児が一緒に活動することが出来たので良かった。

 

4月11日 月曜日 天気:晴れ 瑞慶覧

休み明け登園時に泣いてしまう子が多かったが、“ピカピカブー”を流したり、“おーいかばくん”の絵本を読んだりと、子ども達が好きな音楽を流すことで、気持ちを切り替えることが出来た。また、お絵描きをすると、クレヨンでおもいっきりなぐり描きをしたり、絵本を見ながら友だち同士でのやりとりも見られた。

 

4月20日 水曜日 天気:晴れ 瑞慶覧

4月生まれの誕生日会をする。誕生日ケーキが出てくると、「わあ~!」と喜んだり、手を伸ばして食べる真似をする子もいた。保育者の出し物の“おおきなかぶ”のエプロンシアターでは、集中してみる子もおり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら、動作を真似する子もいた。おおきなかぶが出てくると、「わあ~!きゃ~!」と喜ぶ姿も見られたので良かった。

 

4月21日 木曜日 天気:晴れ 瑞慶覧

気分転換でお散歩カートに乗り、畑や坂の上まで散歩に行く。2回目のお散歩カートで泣いてしまう子もいたが、畑に着くと、虫を見つけて観察したり、花を摘んだりとそれぞれの好きなことを見つけて遊んでいた。その後、少し飽きてきた様子だったので、坂の上まで車を見に行く。坂の上でも壁の絵を見たり、飛行機に手を振ったりと、子どもたちの笑顔も見られた。…

1歳うさぎ組2021年度3月の保育日誌

3月7日 月曜日 天気:曇り時々雨   瑞慶覧

室内にてコンビカーを出して遊んだりとそれぞれ好きな遊びをじっくりと遊び込むことができた。しばらく遊んだ後、畑に行く時に「ここは車が来るから手はつないで行こうね。」と子どもたちからも声があり、安全面に気を付けて行くことができた。畑についた後は、乾燥した茎をラーメンに見立て作ったり、ヨモギを取って匂いを嗅いだりと、それぞれ発見を楽しむ姿が見られ、良かった。

 

3月10日 木曜日 天気:晴れ    瑞慶覧

消防署まで散歩に行く。訓練や消防車の点検をしており、はしごが伸びると興奮気味に「あれ、どうしたの⁉」と興味を持つ子もいた。「まだ見たい」と子どもたちからの要望もあり、しばらく消防車や救急車の出動の様子を見る。その後、探索をしながら地域の方にトマトをもらったり、道に咲いている日日草を摘んだりと、ゆったりとした散歩を楽しむことができたので良かった。

 

3月16日 水曜日 天気:晴れ    平田

久しぶりに園庭でゆったり過ごす。ログハウスの中でままごと遊びが見られ、お皿にたくさん砂を入れて「ご飯作ったよ。「ケーキも食べて」「ジュースもはい、どうぞ」と子ども達同士でのやりとりが見られ、楽しんでいた。室内ではぞうぐみのパラバルーンの練習を見ていたり、“できるかな?”の絵本を見ながら動作を真似したりと楽しむ。

 

2月29日 火曜日 天気:雨    平田

室内でままごと遊びなどそれぞれ好きな遊びを楽しんだあと、2階の子育て支援室にて修了記念写真を撮る。写真を撮るまでの間“アンパンマン”の歌を保育者がピアノで弾くと、一緒に歌ったりする。また“パンダウサギコアラ”は、体で表現したりとリズムに乗って楽しむ姿が見られた。写真を撮る時には、少し緊張している子や落ち着いている子もいたが、次第に慣れてきた様子が見られ、「ハイ、ポーズ」の合図でポーズをとっている子もいた。…

1歳うさぎ組2021年度2月の保育日誌

2月2日 水曜日 天気:雨時々曇り   平田

雨の為、室内で過ごす。段ボールで作成した鬼に向かって、ボールを投げて豆まきごっこを楽しむ姿が見られた。鬼の後ろに隠れてみたり、鬼になりきる保育者にも「鬼は外~」と投げていた。その後ピアノで“豆まき”“鬼のパンツ”の2曲を弾くと、子ども達も笑顔で歌い、「次は○○やって」とリクエストをしていた。また、ピアノに興味があり、触れて楽しんでいた。

 

2月10日 木曜日 天気:曇り     瑞慶覧

室内でプレイマット、マルチパーツで一本橋を作ったりとサーキットを楽しむ。その後、片栗粉で作ったスライム遊びをする。粘土とは違う感触に最初は少し戸惑う姿も見られたが、保育者も一緒に握りつぶしてみたり、カップに入れてジュースに見立てると真似て遊んでいた。スライムに触れると「グミみたい」という感想もあり、感触から食べ物がイメージできることに成長を感じた。

 

2月15日 火曜日 天気:晴れ    平田

園庭でままごと遊びや、砂場で大きな山を作り保育者と一緒にスコップでトンネルを掘ったりと楽しむ姿が見られた。しばらく園庭で遊んだ後、子育て支援室に移動しロディに乗って楽しむ。子ども達からピアノを指差し「先生、これやって」とリクエストがあったので、“とんぼ”“カエルのうた”“アンパンマン”など子ども達の好きな歌を弾く。リズムに合わせて保育者の動きを真似たりと楽しむ姿が見られた。

 

2月25日 金曜日 天気:晴れ    瑞慶覧

天気も良かったので、久しぶりに園庭に出て砂遊びをする。「コーヒーです」「スープ出来ましたよ」とお店屋さんごっこを楽しむ姿が見られた。しばらく遊んだ後、駐車場裏の畑に初めて行く。捕まえたコオロギを観察したり、タンポポなどの植物に触れたりと楽しむ姿が見られた。駐車場内を歩く時には、「車が通る場所だから手をつなごうね」と伝えると、友だちともしっかり手を繋ぐことができていた。…

1歳うさぎ組2021年度1月の保育日誌

1月7日 火曜日 天気:曇り時々晴れ   平田

散歩の予定だったが、室内と園庭遊びに変更する。室内では、曲に合わせて踊ったりままごと遊びやピタゴラスを高く組み立てて完成すると手で崩して楽しんでいた。隙間に入って笑顔を見せる。園庭では、砂場で大きな山を作り、歩いたりジャンプしたりする姿が見られる。タイヤの上に座ったり、登り棒の周りをまわる。

 

1月11日  月曜日  天気:雨   瑞慶覧

雨の為、室内でゆっくり過ごす。駐車場の工事が始まり、ショベルカーを見て興奮気味に「動いてるよ」と保育者に話をする姿が見られ、集中して見ていた。その後、新聞紙遊びをする。マントにしたり、保育者が掃除機を作ると「ウイーン」と言いながら掃除機を動かす真似をしたり、テントを作ると、「お家できたね」と笑顔で入る姿が見られた。新聞紙をちぎる以外の遊びに広がって良かった。

 

1月17日  月曜日 天気:雨   瑞慶覧

雨の為、室内でゆったりと過ごす。段ボールで作った仕切りを「〇〇のお家」「ピンポーン」とお家ごっこみたいに楽しむ姿が見られた。その後、粘土を用意すると団子やかたつむりなどイメージしたものを作って楽しんでいた。保育者が棒に粘土をくっつけて名前を聞いたり、質問タイムをしたりすると「次は〇〇やって」と興味を示し、近くの友だちに「あなたのお名前は?」と真似して遊ぶ姿があった。

 

1月21日  金曜日 天気:晴  平田

天気が良かった為、散歩に行った。少人数でゆったり園周辺を散策できた。花が道端に咲いているのに気がつき、耳にかけたり、手に持ったりしていた。散歩中に色々な乗り物を見ることができ子ども達も楽しんでいる姿が見られた。…

1歳うさぎ組2021年度12月の保育日誌

12月2日 木曜日  天気:晴れ   瑞慶覧

好きな遊びを楽しんだ後、クリスマス制作に向けてシール貼りをする。保育士がシール貼りの準備をしていると「やりたい」と子どもたちが椅子を並べ始める姿が見られ、「赤にする」「緑にする」と色を言いながらシールを選んでいた。その後は、園庭に出て遊ぶ。それぞれタイヤに上がったり、テーブルにコップを並べたりしてごっこ遊びを楽しむ中で、「はい、ジュースですよ」と子ども同士のやり取りが見られた。

 

12月8日 水曜日 天気:晴れ   瑞慶覧

登園後すぐに園庭に出て遊ぶ。天気が良かったので、レジャーシートを敷いて朝のおやつを食べると、上空を飛んでいるヘリコプターを見つけ、手を振る子どもの姿も見られ、いつもと違った雰囲気の中でのおやつタイムは、子どもの笑顔がたくさん見られた。11時前に保育室の戻り、保育士が折り紙でツリーを折っていると、折り紙に興味を持つ子どもたちが集まってきた。子どもの分の折り紙も用意すると丸めたり半分におったり、個々に楽しんでいた。

 

12月10日 金曜日  天気:晴れ  平田

天気が良かったので、のんびりと園庭で過ごした。タイヤの上にマットを敷いて大の字になって寝る姿や、ログハウスでままごと遊びを楽しむ姿が見られた。タライを用意した子どもは、砂と土、水を入れて団子を作ってみたり、型に土を入れて遊んだりしていた。

 

12月24日 金曜日  天気:晴れ   瑞慶覧

今日はクリスマスイブで、サンタクロースの格好をして登園してくる子供の姿も見られた。その姿を見て、「やりたい」と言う子どもが多かったので、予定を変更して、サンタの帽子づくりをする事にした。赤い画用紙に絵を描いたりシールを貼ったり興味を持つ子どもが多い。新聞紙マントと帽子を付けて「できたよ」と笑顔を見せていた。しばらくすると新聞紙遊びへと展開し、破ったり投げたりして楽しむ姿が見られたので良かった。…

1歳うさぎ組2021年度11月の保育日誌

11月1日月曜日  天気:晴れ   瑞慶覧

おたのしみ会に向けて、はたらく車の塗り絵をする。それぞれ「これがいい」「これは、〇〇のユンボ―」と好きな絵を選び、塗り絵を楽しんでいた。その後保育室で過ごす子どもと園庭で遊ぶ子に分かれて過ごす。少人数でゆったり関わりながら過ごすことが出来たので良かった。

 

11月5日金曜日  天気:晴れ   瑞慶覧

避難訓練に参加した。ベルが鳴ると保育者の元に集まる事が出来ていた。ダンゴ虫のポーズを伝えると、真似する姿が見られる。地震から津波の訓練だったため、屋上まで避難し外階段を使って園庭までも戻った。外階段を使うのが初めてだったので、子どもたちにとって新しい発見となった。園庭では、タイヤの上にマットを敷いて歩くなど、体を動かして遊ぶ姿が見られるが、中には抱っこを求める子どももいたので気持ちを受けとめながら遊びを広げていきたい。

 

11月11日水曜日   天気:晴れ   平田

おたのしみ会の会場(与那覇公民館)まで歩いて向かう。会場内に入ると、色々な物に興味を示す子どもたち!舞台に上がり、「できるかな」の曲をかけると、曲に合わせて体を動かす姿が見られ舞台ギリギリまで進む子どももいたので安全に気をつけながら楽しめる様にしていきたい。

 

11月19日金曜日   天気:雨/曇り    瑞慶覧

雨の為、室内で子どもたちの好きな遊びを楽しむ。「お外雨だね」と保育者に声をかけてくる子どもの姿が見られた。保育室での遊びが長くなると、玩具の取り合いや保育者に甘える姿が増えた為、玄関へ出て気分転換する事にした。小雨が降っていたので、玄関の軒下で探索するとカタツムリを見つけたり、水たまりを見つけてバシャバシャと足跡を付けて楽しむ姿が見られた。…

1歳うさぎ組2021年度10月の保育日誌

10月5日 火曜日 天気:晴れ   瑞慶覧

天気が良かったので、散歩に出掛けた。久しぶりに11名揃っての散歩だったが、保育者が「一本橋渡ろ」を唄いながら歩くと、排水溝の上を1列になって歩く姿が見られた。工事をしている方に「こんにちは」と挨拶をする姿も見られ、1時間弱探索を楽しみながら歩く事が出来た。

 

10月6日 水曜日 天気:晴れ   瑞慶覧

風があり涼しかったので1時間弱園庭に出て遊んだ。園庭に出る前に「朝は雨降ってたけど、どうなっているかな」と話をしてから園庭に出ると「雨ないね」「晴れだね」などと子どもたちが話をしてくる姿が見られた。園庭に出来た水たまりを見つけると、パシャパシャとしてみたり、カタツムリを見つけてきたりするなど、雨上がりならではの遊びを楽しむことができてよかった。

 

10月11日 月曜日 天気:曇り  平田

室内で色画用紙にシールを貼る遊びや船、飛行機、機関車などの子どもの好きな乗り物パズル、リトミックなどを行う。シール貼りやパズルが好きな様子で集中して遊ぶ子どもが多く、シールを顔に貼って変身遊びを楽しむ姿も見られた。リトミックでは、曲が流れると張り切って身体を動かしている姿が見られた。

 

10月26日 火曜日 天気:晴れ   瑞慶覧

園庭で遊んでから駐車場まで散歩に行こうと伝え、園庭遊びを始める。タイヤを重ね、タイヤの上に登ってみたり、砂場ではコップの中に砂を入れて「いらっしゃいませ」とお店屋さんごっこを楽しんだりする姿も見られた。水分補給を行い、「散歩に行こう」と声を掛けると「やったー」と喜ぶ姿が見られる。園庭遊・散歩と体を動かす活動が多かったが、子どもたちの笑顔を沢山見る事ができてよかった。…

1歳うさぎ組2021年度9月の保育日誌

9月3日 金曜日 天気 雨 山本

園庭遊びを計画していたが、雨の為一時保育室での遊びに変更した。巧技台やトンネルを使って身体をのびのび動かすことが出来るように促した。子どもたちは、本を見たり巧技台に駆け上がったり、階段を上り下りするなどして思いおもいに身体を動かして自由遊びの時間を楽しんだ。

 

9月14日 火曜日 天気 くもり 瑞慶覧

りす組と合同でリトミックを行った。久しぶりのリトミックだったが、保育者の動きをよく見て真似していた。りす組と一緒に行なうのは初めてだったので、座って様子を見ている子どももいたが、走る動きの場面では一緒に走って楽しむ姿が見られたので良かった。その後2階でビリボーや風船を使って遊んだ。室内での活動が続いているので、体を動かして楽しめる活動を考えて行きたい。

 

9月17日 金曜日 天気:晴 瑞慶覧

久しぶりに園庭に出て水遊びを楽しんだ。保育室で「お水出して遊ぶ?」と声をかけると「あそぶ」と嬉しそうに返事をする子ともたち!期待しながら水遊びの準備を行ない園庭に出て蛇口をひねって大量の水が出てくのを楽しんだり、タライに水を入れて自分の帽子を洗うなど洗濯ごっこをしたりしながら楽しい時間を過ごすことができた。水遊び後着替えをしていると「楽しかったね」と話をしをしてくる子どもの姿も見られた。

 

9月24日 金曜日 天気:晴  瑞慶覧

「お外に行こうよ」と子ども達からの発信があったので、朝おやつを食べてから散歩に行く事になった。保育士が「一本橋わたろー」と口ずさみながら歩いていると歌を唄いだす子供たち!側溝を一本橋に見立てながら歩く姿がとてもかわいらしかった。帰りに駐車場に寄って探索しているとグァバの実に興味を持ったりバッタを探したりして楽しむ姿が見られた。…

1歳うさぎ組2021年度8月の保育日誌

8月4日水曜日 晴れ時々曇り  瑞慶覧

朝おやつを食べた後、楽しみにしていた水遊びの準備を行う。水着を持ってきている子どももおり、「みずあそびやるー」と期待しながら準備を行う姿が見られた。水遊びができない子どももいたが、楽しく過ごせる様にこぐま組と一緒に室内で過ごす配慮を行った。初めての水遊びだったが怖がる様子もなく、水を掛け合って遊んでいた。次回はプリンカップなどを準備して遊びが広がる様にしたい。

 

8月5日木曜日 雨  大城

朝から雨が降り室内で活動を行う。子ども達と玩具倉庫へ行き、好きな玩具を選び保育室で遊んだ。遊びの中で友達の使っている玩具を欲しがりトラブルになる姿も見られたがその都度保育士が仲立ちとなり交代して使えるように声を掛けた。

 

8月16日月曜日 晴れ 瑞慶覧

朝おやつ後、園庭に出て水遊びを楽しんだ。「手洗い場の水も使って遊ぼ」と声を掛けると、蛇口をひねって水を出し、ジョロに入れたり流れる水に手を入れて感触を楽しんだりする姿が見られた。他にもタライの中に入って全身濡れながらそれぞれ遊び込む姿が見られたので良かった。次回は石鹸を使った泡遊びも取り入れてみたい。

 

8月19日木曜日 くもり  瑞慶覧

一時保育室で体を動かして遊ぶ。大型ブロックで椅子が作られている事に気付いた子どもたちは、登ったり座ったりしながら遊び保育士に「ヤッホー」と嬉しそうに声を掛けてくる子供や風船で遊ぶ子どもの姿が見られる。保育室では、野菜スタンプ遊びを楽しみ、ゴーヤのブツブツした感触を楽しんだりオクラのスタンプを押して「キラキラだね」と星に見立ててながら楽しんだ。色を混ぜたり色々な形で製作活動を楽しむことができたので良かった。…