7月3日 木曜日 晴れ 松崎
朝のお集まりから今日の活動である佐川急便による交通安全指導の話をし、交通系の歌「はたらくくるま」を鉄筋で奏でる。子どもたちが興味を示し鉄筋の周りを囲んだ。天気が良く暑さもあった為、トイレ、水分補給の声かけをこまめに行い参加した。キャラクターの「こころくん」を通じ、内容が理解しやすいように思えた。子どもたちも集中して話を聞くことができた。
7月11日 金曜日 曇り 嘉陽
室内で遊び過ごしている中、数名の子どもたちにお手伝いをお願いし、一時保育室での運動遊びの準備を行った。お手伝いしたい!と子どもたちからの声が多く聞かれた。また長い時間遊ぶことができた。運動遊びを始める前に約束事とルールの確認をすることで、怪我無く安全に楽しく過ごすことができていた。遊びも展開することで運動遊びにくぎ付けになり違った楽しみ方ができた。
7月24日 木曜日 雨 松﨑
朝の時間はねんどやパズル、ごっこ遊びなどを行い落ち着いて過ごしていた。一時保育室にパネルシアターとゴザを用意し映画館ごっこをしようと保育者が誘うと、ほとんどの子が見たい!と見入る。そのあと、全員で手を繋ぎお鍋を作って回った後、「おおかみさん」をする。走るとケガに繋がる可能性がある為、ハイハイで逃げるルールに挑戦してみた。午睡直前、子どもたちが出てくる即興のお話をすると、くぎ付けになり、耳を傾け入眠する。
7月31日 木曜日 晴れ 嘉陽
お部屋でパズルや粘土、塗り絵やおもちゃで遊んでいた。新しいパズルも導入したため、パズルが人気だが取り合いなどは見られず、順番を守って遊べている。一時保育室で絵の具遊びをしようと保育者が呼びかけると、15人ほどが集まった。その他の子どもたちは保育室で好きな遊びを楽しみながらも、絵具遊びの様子を伺い後から参加する姿も見られた。これからも自分で選ぶ保育を展開していきたいと思う。