9月3日水曜日 天気:晴れ 記録:新里
今日は、おつきみの紙芝居やトンボのめがねなど、9月に関係するものを見聞きした。すると「おだんご!」やお散歩では「トンボさん」と身近な物に親しみを持っている姿が見られた。また、お散歩中に見つけた青いバナナを見て「あれ、バナナ?」と気が付いている子が多く、普段の保育を通して成長した姿が見られたように感じた。
9月11日木曜日 天気:晴れ 記録:金城
園で飼育している蝶々のさなぎが成虫へ成長しているのを見に行き、保育者が「今、羽を乾かしているんだよ」と伝えると「シー」と言って静かに見ている子がたくさんいた。蝶々の歌を歌い、飛ぶ真似をしている子もいる。その後はお部屋へ戻り、お月見うさぎ製作のうさぎに黒いシールを貼り、目を上手に貼っている。
9月12日金曜日 天気:晴れ 記録:新里
園庭へ少しだけでた。砂場ではお弁当箱のようなものを持ってきて、友だち同士で「ケーキできたよ」と作った物を見せ合いし、食べるフリをして楽しんでいた。また、バッタや蝶々を見つけると「見て、バッタさんいる、皆来てー」と教えている姿も見られた。自分たちで「あつい!」と言い、日陰で過ごすなど、暑い時の対応などを知り、行動している姿も見られた。水分補給もこまめに行い引き続き暑さに配慮しながら保育を行っていく。
9月19日金曜日 天気:晴れ 記録:金城
不審者訓練を行う。不審者訓練で保育者が「うさぎ組さん集まって~」の合図で殆どの子がすぐに集まることが出来た。いつもと違う雰囲気に驚いて泣く子もいたが、保育者に抱かれ、安心している様子が見られた。不審者訓練が終わった後に5分ほど園庭に出て、バッタを捕まえに行った。お部屋に戻り、手洗いをして椅子に座り、絵本の読み聞かせを見ながらご飯を待っている。普段の生活の流れが身に付いていると感じた。




