3歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

3歳うさぎ組2016年度4月の保育日誌

6月7日(木) 雨

机や椅子を使って簡単なサーキットを作る。始める前にルールを説明しやってみると話をよく聞いていたようでトラブルなく進んでいく。「机に乗ってもいい日」というかけ声に初めは戸惑う子もいたが繰り返すうちに楽しくなっているようだ。

6月15日(金) 晴れ

初めて散歩で宗田公園へ行く。道を歩く時、道路を渡る時などその都度確認し、何人か間はあくものの思ったより上手に歩けていた。公園ではすべり台、ブランコ、虫や花探し、鬼ごっこなどそれぞれ楽しんでいた。○○はすべり台をしたり、草花を大事そうに持ち歩いたりと様子を見守りながら保育士と一緒に遊んだ。

6月19日(火) 晴れ

園庭で遊ぶ。イチョウの木の下にお風呂マットや椅子、タイヤを運んでおうちごっこを楽しむ。自分たちで配置を考えトイレやお風呂、ベッドなど作っていた。○○は夢中になって砂遊びをしたり大縄に参加する姿もあった。

6月25日(月) 晴れ

屋上で体を動かして遊ぶ。タイヤで家を作り、オオカミと子ヤギになりきり逃げるゲームを楽しむ。子どもたちが子ヤギになりつかまらないように逃げたり喜ぶ声がたくさん上がった。…

3歳うさぎ組2015年度11月の保育日誌

11月2日(月) 雨

自由あそびをした後、部屋でお化けゲームをする。電気を消したりカーテンを閉めたりする事で雰囲気が出るのかそれだけでも喜ぶ姿があった。何度か繰り返し楽しんでくれ室内でも体を動かす事ができた。

11月10日(火) 雨

ホールにて話を聞く。散歩時に声をかけている場面と同じところが多く、子ども達も積極的に答える姿がみられた。部屋に戻ってからは子ども達が主体となって劇遊びを楽しんだ。

11月19日(木) 晴れ

劇遊びをする。それぞれの役の特徴をつかみ演じている様子があった。ホールでは男の子チーム、女の子チームにわかれゲームをした。少しだけしか体を動かさなかったので昼寝時落ち着かなかった。

11月25日(水) 晴れ

宗田公園に着くと追いかけっこをしたりすべり台を楽しんでいた。途中で雨が降り出し、急いで戻ったが子ども達も保育士の声に合わせ行動していた。新しく買ったトランプやカルタなどでよく遊んでいる…

3歳うさぎ組2015年度10月の保育日誌

10月6日(火) 晴れ

なかよしグループで運動会練習をする。きりん組がリーダーとなり自然に引っ張っていってくれ、良い雰囲気の中でできていた。その後は園庭で鉄棒やのぼり棒など好きな遊びを十分に楽しんでいた。

10月14日(水) 晴れ

皆、予行練習があることを楽しみにしており朝から口々に話していた。自分達の競技には張り切って参加し、他クラスの時は応援をしたり声掛けをしたりして見ていた。前回より落ち着いて見られたと思う。

10月19日(月) 晴れ

本来は乳児が使う曜日なので「三輪車は使わない」と約束する。乳児が使う日ということを理解している子が多く、約束を守ってくれていた。ホールではかけっこの練習や色オニとネコとカラスのゲームをして遊しんだ。

10月29日(木) 晴れ

おかしは登園児に保護者に詰めてもらった。皆遠足をとても楽しみにしていて、張り切ってリュックを背負っていた。畑ではなかなか掘れずに弱音を吐く子もいたがお友だちと力を合わせて掘り出していた。お弁当もとてもうれしそうに食べ、帰りは疲れが見えたが頑張って歩いた。…

3歳うさぎ組2015年度9月の保育日誌

9月2日(水) 雨

室内遊びに飽き、玩具が乱雑になっていたので体を動かせるよう設定する。保育士の話をよく聞き順番を守ったり友だちの事を待ってあげるなど決まりを守りながら楽しんでいてくれていた。後半は椅子取りゲームなどをして盛り上がった。

9月11日(金) 晴れ

久しぶりに晴れたが園庭に水たまりができていたので散歩に行く。高ノ免公園に着くと幼稚園生が運動会の練習をしていた。遊具・しげみの方だけ使うよう伝えて遊び始める。
ブランコや探検などしてよく遊び、午睡はすぐに入眠した。

9月14日(月) 晴れ

ぞう組から部屋に戻るとすぐ、園庭に出かける。砂場では大きな穴を見つけそれを“きょうりゅうの足跡”に見たて物語を作ったり、宝探しをして楽しんでいた。おままごとではBBQを始めており、各自持ち寄りだったようで好きなものをお友だちに分け合っていた。

9月24日(木) 曇り

散歩前にぼよよん行進曲を踊る。保育室の端に椅子を並べ、座ったところから始めた。
踊らずにふざける子はおらず楽しんでいた。KSPではかけっこ、緑の小道では木の実
(どんぐり、ぎんなん)探しをした。…

3歳うさぎ組2015年度8月の保育日誌

8月5日(水) 晴れ

ビニール袋にピーマンの葉や実を入れてもみこみ、色水作りを楽しんだ。初めはうまく色が出なかったが葉を握るようにするのだと伝えると徐々に色がでてきた。最後はタライに集め、ジュース屋さんやレストランにして楽しんだ

8月11日(火) 晴れ

きりん組から4名遊びに来る。1日一緒に過ごす事を伝えるととても喜んでいた。
洗濯ごっこでは部屋にある布などを持っていき、楽しんだ。手で洗う子、足で踏みながらやってみる子、と工夫をしているのが見られた。

8月20日(木) 雨

室内で遊ぶ。活動前の片づけでは時間を見て子どもたち同士の声掛けや保育者に「時間だよ」と教えてくれていた。机に布団をのせ、秘密の家を作り、お化け役の保育者に見つからないよう隠れるのを楽しんだ。子どもと役を入れ替えたりするととても喜んでいた。

8月28日(金) 曇り

園庭で遊ぶ。保育士の話をきいてルールを守ってくれる姿が多く見られる。中学生のお兄さんと追いかけっこを楽しんだり、乳児クラスとの関わりを楽しんでいた。室内では万国旗作りをした。…

3歳うさぎ組2015年度7月の保育日誌

7月10日(金) 晴れ

全員で練り歩きに参加できた。小学校までは比較的まとまった列で歩くことができた。
練り歩きは、紐が短すぎて歩きづらそうであった。「わっしょい」のかけ声をかけ雰囲気は楽しめたと思う。年長児の太鼓もよく見ていた。

7月16日(木) くもりのち雨

ピーマンを収穫する。たくさん取れたので、給食室に持っていく以外に残しておいてスタンプにした。始め4人ずつ行ったが思いのほか、長く集中していたので8人ずつにした。
運動遊びは消防車、救急車になって楽しんだ。

7月22日(水) 晴れ

初めてのプール遊びを行う。準備は初めに絵と照らし合わせて確認したのでほとんどの子がわかっていた。遊び始めるとプール内には常時10名以上が入っていてプール外にはあまりでなかった。皆でバタ足をしたり手で水しぶきをあげたりして楽しんだ。

7月28日(火) くもり

ゴザをタイヤで囲み、テーブルを出して水遊びを始める。「チョコレートを作りたい」の声もありバケツに砂を用意した。テーブルを使ってままごとをしたり、団子を作ったりして楽しんだ。最後は思いっきり水をかけあって楽しんだ。…

3歳うさぎ組2015年度6月の保育日誌

6月3日(水) 雨

昨日の運動遊びを子ども達と思い出しながらもう一度する。とても楽しかったようで「こうだったよ」「あぁだったよ」と教えてくれた。また、保育参観に来ていた保護者にも積極的に話しかけ、たくさん遊んでもらっていた。

6月9日(火) 雨

新しいある容器の玩具が人気でとても喜んで遊んでいる。シャンプー容器では友だちの頭を洗ってあげたりし、楽しんでいた。集会では集中して話を聞くことが出来ていた。
「エビカニクス」などの体操も喜んでやっていた。

6月15日(月) 晴れ

遊ぶ前にピーマンを収穫して給食室へ届ける。調理してもらったピーマンは殆どの子が美味しいと食べていた。園庭では後半ばなな組と交流をする。ダンゴ虫を見せたり三輪車を譲ってあげたりと年上らしさをみせていた。

6月26日(金) くもり

ピーマンの収穫をする。「重さを比べてみて」と促すと2つ持ってみて感想を言い合っていた。園庭では散歩の後に集団遊びを行った。全員で楽しんだ後にやりたい子だけ残って続けると、子ども同士でも「ねこ」「おおかみ」にわかれて楽しんでいた。…

3歳うさぎ組2015年度5月の保育日誌

5月8日(金) 晴れ

天気が良かったので乳児が来るまで園庭で遊ぶ。鉄棒を気に入っているが飽きてくるとその場で寝転んでみたりする姿があり、危険だということを伝えながら楽しめるように声掛けをしたり、見守った。

5月12日(火) くもり

園庭で遊ぶ前に2人ペアになり手をつないで歩く。「○○ちゃんとが良い」と少しトラブルはあったものの、手をつなぐことを楽しんでくれている様子だった。かけっこやねことねずみのゲームもし、たくさん体を動かしていた。

5月21日(木) 晴れ

園庭で白線を描き、小さなサーキットのようなものをつくると、男の子チームが三輪車で競争をして楽しむ。女の子はかけっこをしたりしていた。乳児クラスのお友だちとも積極的に関わり、「かわいいー!」と喜んでいる姿がたくさんあった。

5月27日(水) 晴れ

園庭で遊ぶ。お兄さんやお姉さんに遊んでもらうのがとても楽しいようでそばに行き、様子をみたり、声をかけあっている姿があった。誕生会にも参加し、集中してみたり、歌を歌ったりしていた。…

3歳うさぎ組2015年度4月の保育日誌

4月10日(金) くもり

園庭、室内で分かれて遊ぶ。園庭ではぞう組の子どもと一緒にままごとやかけっこを楽しむ。時間差をつけて室内に戻り、給食前は皆で歌を歌う。「はる」「つくしのぼうや」等、 楽しんで歌っていた。

4月16日(木) 晴れ

園庭で過ごす。前日の水たまりから水を取ってきて泥団子を作る子が多くいた。「先生も一緒にいよう」と誘ってくれる姿もあった。きりん、ぞう組の使っている虫眼鏡で地面をみつめダンゴ虫やアリも探していた。

4月21日(火) くもり

こいのぼりの製作を行う。人差し指を絵の具につけてペタペタとすることを楽しむ。
「袖をまくる」「自分の服には絵の具をつけない」などの約束を友だち同士でごっこ遊び
を楽しんでいた。

4月30日(木) くもりのち晴れ

くもり空だったので、子どもたちも過ごしやすい様だった。ダンゴ虫を探すことに夢中で
カップに中に多い子は数十匹いれて楽しそうに見せてくれた。見つけられない子に「ここにいるよ」と教えてくれる姿もあった。…