3歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

3歳うさぎ組2025年度9月の保育日誌

9月2日(火) 晴れ
園庭で水遊びをした。風はあったもののまだ暑さもあるので日かげで遊ぶよう伝えると、ほとんどの子が日かげをえらんで遊んでいた。ホースでミストを出すと喜んで触ったり浴びたりし、虹が出た事に気付く子もいた。また、泥の感触を楽しむ子も多く、手だけでなく足で触り「ヌルヌルするね」と保育者に伝え喜んでいた。

9月5日(金) 雨
今日で水遊びが最後だったが、あいにくの雨で水遊びは行えなかった。幼児3クラスでホールに集まり、夏を楽しんだという事で映画館を開き鑑賞し、その後カルピスを飲んだ。
外は激しい雨が降り、その音や様子に気付き不思議そうに観察する子が多かった。

9月18日(木) 晴れのち曇り
午前の活動では外遊びしたい子と室内遊びを続けたい子がいたたので、好きな活動を選べるようにした。戸外では砂遊びや鉄棒、虫探しを楽しんでいた。室内ではままごと等を友だちと楽しんでいた。汗もかいたのでシャワーをした後は大学生によるミュージックキャラバンコンサートに参加した。手あそびや身体を動かしながら歌を楽しんだり、見慣れない様々な楽器に興味を持ち知っている曲が流れると手拍子しながら聞いたりしていた。

9月19日(金) くもり
気温も一気に下がり過ごしやすい日となった。久しぶりに少し遠くの公園へ散歩に行った。簡単な交通ルールも理解し、友だちと上手に歩くことが出来た。公園では大きなアスレチック遊具に大喜びで、斜面登りや滑り台、岩登りなど全身を使って思い切り楽しんでいた。…

3歳うさぎ組2025年度8月の保育日誌

8月5日(火) 晴れ
朝は保育室で友だち数人とごっこ遊びで盛り上がっていた。会話の中で「キャンプしたい」「テントほしい」などの声が聞こえたので保育者が段ボールでテントやプールを作りBBQセットを出すと遊びが広がりクラスのほとんどの子がイメージを共有し遊びを楽しんでいた。後半はホールで鉄棒や巧技台、ぽっくりなどを設定しサーキット遊びをし、存分に体を動かした。

8月8日(金) 晴れ
4歳児クラスと一緒に屋上で水遊びをした。スプリンクラーから出る水しぶきに喜び、自ら濡れるように近くに行ってみていた。水車を高く積み上げ水が流れる様子を観察していた。また、大きな氷を渡すと手の中で溶ける様子や、手が冷たくなることを楽しんでいた。

8月14日(木) 曇りのち晴れ
気温が落ちついていた為、15分程ではあったが久しぶりに園庭に行った。思いっきり走り簡単な鬼ごっこをして身体を動かすことが出来た。2階テラスから乳児クラスの水あそびの水が落ちてくると上を見上げ「あめだー!」と喜んでいた。その後水着に着替え屋上に行き、水遊びを楽しんだ。

8月20日(水) 晴れ
今日は、室内遊びをじっくり楽しんだ後感触遊びで片栗粉を設定した。「何?白い粉?」と興味津々に集まってくる。大きな入れ物に粉を出すと「サラサラだね!」と触って楽しむ。食紅と水を足してあげると色が変わったり、感触が変わったりしたことに気付き「ドロドロ~」「ヌルヌル~」等思い思いの表現で楽しんで触れていた。…

3歳うさぎ組2025年度7月の保育日誌

7月 1日(火) 晴れ
本日より水遊びが始まった。これまでの支度と違うことが多く戸惑う姿もあったが、保育者の話をよく聞きながら頑張って自分でやろうとしていた。初日だったこともあり、水遊びでは顔に水がかかると嫌がる子もいたが、カップに水を入れてごっこ遊びを、水鉄砲楽しく遊ぶことができた。

7月10日(木) 晴れ
今日から2日間、楽しみにしていた夏まつりが行われた。開始の練り歩きでは乳児クラスが応援する中自分たちで作ったペットボトルの鳴り物を両手に持ち、大きな声で「わっしょい!」言いながら楽しんで参加していた。3,4,5歳児混合グループで行うお店屋さんごっこではお兄さんお姉さんに優しくしてもらいながら、店の仕事やお買い物を楽しんでいた。

7月15日(火)曇り
赤、青、黄、緑の食紅を用意し、色水遊びを行った。色水を見せると興味津々な様子で遊び始めた。2色を混ぜると色が変化することに気づくと、嬉しそうに保育者に見せてくる。「あ!紫になったよ!」など発見に夢中で、様々な色ができると、友達同士見せ合う姿があった。

7月17日(木) 晴れ
昨日遊んだ泡遊びが楽しかったようで今日も水と泡で遊ぶことにした。タライに泡水を作ると早速遊びだす。カップやペットボトルに入れ「アイスだよ」などイメージを膨らませ楽しんでいた。両手を入れてはかき混ぜて、肌についた感触を楽しむ子もいた。

 …

3歳うさぎ組2025年度6月の保育日誌

6月4日(水) 晴れ
昨日の雨で出来た園庭の大きな水たまりを見て、ワクワクした表情の子どもたち。泥あそびする?と投げ掛けると嬉しそうに裸足で外に出ていった。はじめは様子を見ながら静かに水たまりに入っていったが、次第に気持ちが高まり、ジャンプしたり走り抜けたり、両手ですくったりと全身で感触を味わい楽しんだ。

6月10日(火) 雨
雨のため室内の遊びをゆったりして過ごす。塗り絵や友だちとレールや電車をつなげて遊び楽しんでいた。折り紙を設定してみると数人の子は興味を示したので、一緒に折って遊んだ。後半はホールで巧技台、鉄棒を設定して遊ぶ。鉄棒ではほとんどの子が豚の丸焼きや足掛け回り等挑戦して意欲的に取り組んでいた。

 

6月23日(月) 晴れ
クラスで育てているナスとピーマンが大きく育ったのでみんなで収穫した。2人でペアになり収穫したが採れると嬉しそうに見たり触ったりしていた。給食の時間にホットプレートで目の前で焼いて見せると「いいにおいがする!」「ジュ―って音がする!」と興味津々であった。出来立ては美味しかったのかほとんどの子がおかわりをして良くたべた。

 

6月25日(水) 雨
室内で過ごす。夏祭りで使う鳴り物を作る事を伝えると興味を持つ子が多かった。少人数ずつで製作を行えるようにし、保育者と一緒にペットボトルに入れる豆を数えながら作ったり、自由にシールを貼り仕上げていった。出来上がると両手に持ち鳴らしてみたりし喜んでいた。…

3歳うさぎ組2025年度5月の保育日誌

5月 1日(木) 晴れ
園庭に行き遊ぶ。ありやテントウムシなどの生き物を、プランターの下や木の陰などをのぞき探し、見つけると喜んでいた。手に持つことは怖い様子もあったが、動くことに興味を持ちじっくり観察していた。幼児集会(子どもの日)に初めて参加する。子どもの日の由来など絵やクイズを混ぜながら聞いた。大きな声で答えながら楽しく参加していた。

5月 8日(木) 晴れ
初めて水筒を持ち散歩に行く。出発の前に水筒の持ち方や、使い方など伝えるとしっかり聞いて理解していた。とても喜び、肩から下げて歩いていた。公園ではブランコ・すべり台・ありやダンゴムシ探し、かくれんぼなど好きな遊びを楽しむことが出来た。

5月12日(月) 曇り
自由遊びの後、個人持ち用の自由画帳とクレヨンの使い方や片付け方について話をした。よく話を聞き、その後、製作を入れるケースに大切にしまっていた。屋上に行き遊ぶ。沢山走った後、コンビカーや三輪車に乗って遊んだ。

5月20日(火) 晴れ
前日の続きで春の製作として絵の具を使い、てんとう虫やちょうを作る。絵の具に興味を示し、色々な色の絵の具の筆に付け楽しむことが出来た。その後、フロンターレの方によるサッカー教室に参加したが、コーチの話を集中して聞く様子が見られ、そして、コーチの動きを見ながらドリブルやシュート練習をし、楽しく活動する子どもたちであった。…

3歳うさぎ組2025年度4月の保育日誌

4月4日(金) 晴れ
新年度が始まりようやく晴れた。トイレを済ませ楽しみにしていた園庭に出て過ごした。前日までの雨でできた水たまりにほとんどの子が興味津々。シャベルとカップを持ってきては泥、水での遊びを楽しんだ。後半は初めての英語で遊ぼうに参加。音楽に合わせて身体を動かし、そして、色探しに興味を持って取り組んでいた。

4月9日(水) 晴れ
今日も暑いくらいの良い天気。子どもたちに声を掛けるとおもちゃを片付け外遊びの支度を意欲的に行っていた。好きな遊び、昨日の続き……それぞれが遊びを見つけて楽しむ。1人の子がアリとダンゴムシを見つけ見せてくれた事から、みんなの興味が広がり夢中で探していた。

4月10日(木) 晴れ
進級して初めて散歩に出かけた。保育園前の公園ではあったが、友だちと手をつなぎ楽しそうに歩いて行った。公園では滑り台を楽しんだり、保育者や友だちと追いかけっこをしたりとたくさん身体を動かして遊んでいた。また、ダンゴムシやアリ見つけるとみんな興味津々で観察や探している様子がみられた。

4月23日(水) 雨
朝から雨が降っていたので、隣の4歳児クラスのパーテーションを開け自由に過ごした。4歳児クラスの目新しい玩具にワクワクしながら遊ぶ子が多かった。おままごとやレゴが人気で夢中で遊んでいた。後半は4歳児と一緒にホールで過ごす。かけっこや障害物リレーをするとバランス渡りやロープくぐり等全身を使って楽しんでいた。パネルゲームではほとんどの子がルールを理解し勝敗を意識して取り組んでいた。

 …

3歳うさぎ組2024年度3月の保育日誌

3月3日(月) 雨
今日は、3月3日ひなまつりだったため、幼児クラスでひな祭り集会を行った。ひな祭りの由来やクイズをした後に、ひなあられ探しゲームをすると、「ひなあられ見つけるぞ!」とみんなやる気満々でゲームに参加していた。集会が終わってからは、お部屋でブロックやおままごと、パズルなど好きなあそびを楽しみ、年長クラスとお友だちへのプレゼントを製作した。

3月10日 (月) 晴れ
今日は早めの時間から食育活動の一環として、ジャガイモ洗いを行った。水で洗ったので、「冷たいね~」「土が取れたよ!」等と楽しんで行っていた。その後は、2歳児クラスとの交流で年下の友だちがクラスに遊びに来た。来る前にお世話をすることや3歳児クラスの事を教えてあげるよう話していたことで、優しく関わり、一緒に楽しく遊んでいた。

3月14日(金) 晴れ
今日は5歳児クラスのお友だちがもうすぐ卒園するので、お別れ会を行った。今まで一緒に遊んでもらったりしたことへの感謝の気持ちを伝えられるように作ったプレゼントを渡したり、一緒にゲームやダンスを踊って楽しみました。給食も幼児3クラス合同で一緒に食べた。「今日のゲームたのしかったね~」「ランドセルは何色?」など楽しそうに話しながら食べていた。

3月24日(月) くもり
今日から進級に向けて4歳児クラスの保育室で過ごす。いつもと違う環境で知らない玩具が沢山あり、子どもたちは興味津々で遊びを楽しんでいた。朝の会では、新しいクラスの今までと違うところやお約束などをお話しすると、集中してお話を聞き、進級を楽しみにしている様子だった。その後、園庭へ出て、体を動かして遊んだ。…

3歳うさぎ組2024年度2月の保育日誌

2月3日(月) くもり
今日はゆったりと室内遊びの時間を取ったが、ブロックやお絵かき、おままごとでは、お友だちとごっこ遊びなど好きな遊びを楽しむ姿が見られた。その後ホールで歌あそびや劇遊びを行った。歌を歌う時のポイントを伝えると、子どもたちは意識して歌っていた。おやつの後は、節分集会を行った。節分の由来やクイズに興味津々で楽しんでいた。

2月5日(水) 晴れ
今日は、朝の会で歌の練習をした後、新作第三公園に散歩に行った。公園では、ジャングルジムや滑り台が人気で友だちと一緒に遊んでいた。また、追いかけっこやかくれんぼなどルールのある遊びも友だちを誘ってみんなで一緒に楽しんでいた。

2月18日(火) 晴れ
今日は、お部屋でゆっくりと遊んだ。パズルや人形あそびが人気でお友だちと一緒に楽しんでいた。その後お部屋で製作コーナーと園庭に分け、自由に選んで遊べるようにした。
園庭では、砂場やサッカーなどで身体を動かして楽しんでいた。お部屋では、ひな祭りの製作を行った。色を塗ったり、折ったりと様々な工程があり、子どもたちは集中して取り組んでいた。

2月 20日(木) 晴れ
今日は食育活動の一環として、給食で出るニンジンの型抜きを行った。子どもたちに話しをすると、どうやってやるのだろうと興味津々。はじめは固くて難しかったが、好きな形にできてとてもうれしそうに取り組んでいた。給食にそのニンジンが出ると、苦手な子どもたちも一口食べてみようと頑張っていた。型抜きをした後は、園庭へ出て遊んだ。爆弾ゲームやお砂場でご飯を作りや、警察ごっこ等をして楽しんでいた。

 …

3歳うさぎ組2024年度1月の保育日誌

1月7日(火) 雨のち晴れ
朝の会では、年末に話しをしていたおせち料理についてみんなで話した。写真を見せると「あ!黒豆食べた!」「伊達巻は甘かったよ!」等、興味を持っていた。その後は幼児集会に参加した。年神様、正月遊びの話しを聞いた後は異年齢のグループごとにコマ、羽根つき、すごろく等の各コーナーを周り楽しんだ。同年代と楽しむだけでなく異年齢との関わりも多く見られていた。

1月9日(木) 晴れ
昨日、ビニール袋で凧を数名の子が作ったので、朝一番に園庭で凧あげする時間を作った。はじめは上手く上がらなかったが、繰り返すうちに空に上がるようになると面白くなり喜んで凧あげをしていた。作ることに興味がなかった子も興味を持つようになった。
その後は4歳児クラスと近くの公園に散歩に出かけた。

1月 14日(火) 晴れ
今日は生活発表会に向けて、ホールで劇遊びをした。子どもたちは、物語の登場人物になりきって身体を動かしたり、歌を歌ったりして楽しんでいた。その後は、園庭に出たが、鬼ごっこや登り棒で遊んだり、お砂場で友だちと一緒にお店屋さんごっこをしたりと楽しんで過ごした。

1月20日(月) 晴れ
今日は食育活動の一環として給食で出る麩を水で戻す手伝いをした。はじめは固くて小さかったものが水につけると大きくなって柔らかくなっていく様子に興味津々の子どもたち。他にもたくさん入っていたお水がなくなる不思議を感じていた。その後、排便の後始末についてお話しをして、園庭へ出て身体を動かして楽しんだ。

 …

3歳うさぎ組2024年度12月の保育日誌

12月4日(木) 晴れ
4歳児クラスと一緒に公園へ散歩に行った。少しずつ顔や名前を覚え始め親しみを感じながら手を繋いで公園までの道のりを歩く。散歩先では大きなアスレチック滑り台に喜び、はしごや階段を上り滑り台を楽しんでいた。広いグラウンドもあったので、後半は友だち同士誘い合い、鬼ごっこを始める子もいた。

 

12月5日(木) 晴れ
今日も天気がよかったので散歩に出かけた。初めて行く公園にみんなワクワクし出かける。
公園ではブランコや、そして、木陰に入り木の実や落ち葉、どんぐり探しを楽しんだ。隠れる場所や様々な色の遊具も沢山あったので保育者の誘い掛でかくれんぼや色鬼をする児たちもいた。遊んでいるうちにルールも理解しみんなで楽しむことが出来た。

12月11日(水) 晴れ
朝の会では楽器を出し、好きな楽器でリズムを鳴らし遊んだ。その後は園庭にでて遊ぶ。数人の児は友だちを誘い合い、鬼ごっこを始める。鬼決めも自分たちで行う事が上手になり楽しんで遊びを進めていた。また、登り棒に夢中になる子もいて、一人で出来るようになったことが嬉しそうだった。

 

12月23日(月) 晴れ
今日は前半保育室でゆったりと遊んだ。ブロックや折り紙など好きなあそびを集中して楽しんでいた。後半は、全クラス合同でクリスマス会を行った。みんなで一緒に歌を歌ったり、人形劇を見たりと楽しんだ。最後にはサンタさんがプレゼントを持って登場すると、嬉しそうな子どもたち。クリスマス会が終わった後は、プレゼントのパズルを楽しんでいた。…