0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2017年度4月の保育日誌

4月5日(水) 晴れ

登園後少し経つと泣きだす。○○は玩具に興味がありよく遊ぶ。泣いている子どもは抱っこやおんぶをしてあやすと落ち着き泣き止む。午前寝を○○がした。時間的に空腹を眠さが重なってしまう子どもが多い。泣いている子どもはテラスに出て気分転換をする。

4月13日(木) 晴れ

一人一人のリズムが少しずつできてきた。午前寝をしてから食事。食後の午睡を機嫌よく過ごせるように進める。日中の昼寝が短いと夕方に寝る。ベビージムにつかまり立ちをしたりトンネルとしてくぐったり遊びを楽しむ。軟便(水いぼ)がでる子どもがいるので様子を見ていく。

4月19日(水) 晴れ

ベビーカーとおんぶで散歩に行く。初めて行ったこともありベビーカーに乗った二人は周りをよく見ていた。○○は楽しいようで体を揺らし笑っていた。○○はおんぶされていたが暖かい陽気が心地よいようでウトウトするすがたもあった。

4月28日(金) 晴れ

室内で過ごす。保育士や友だちの使っているおもちゃに興味がありみんなが集まってくる。○○はお友だちの動きに関心がありそばに行く事が多く触れることも多い。1対1でのふれあい遊びは体にふれてくすぐったりすると喜ぶ。…

0歳いちご組2016年度12月の保育日誌

12月9日(金) 晴れ

天気が良くワゴンに乗って園周辺を散歩する。大きめのワゴンだったので柵につかまりやすくまわりの様子を楽しんでいた。園に戻り、園庭で遊ぶ。テーブルを囲んで砂遊びを楽しんだ。保育士が入り、一緒にごっこ遊びをすると言葉のやり取りもあり遊びも広がっていく。

12月15日(木) 晴れ

ばなな組と散歩・・・末長公園へ行く。

公園ではすべり台や固定遊具に保育士と一緒に楽しんだ。少し段差のあるところなど足をあげて登ろうとしたりばなな組の子どもとの交流もみられよかった。行き帰りのワゴンもまわりの風景を楽しんでいた。午後、絵の具でツリーの模様を描く。

12月20日(火) 晴れ

ままごと遊び。マルチパーツをテーブルに見立てて布を敷き、ままごとおもちゃを置いて遊んだ。チェーンを入れたりお手玉を入れたりジュースをコップに入れたりとみんなで楽しんだ。紙で作ったアンパンマンを一人ずつに渡すと身体に貼ったりままごとのジュースに貼ったりしていた。

12月26日(月) くもり

棚の位置を変えたことで棚をテーブルにしておままごとを楽しんでいた。園庭で遊ぶ。

砂場で型抜きを楽しんだり容器に砂を入れて遊ぶ。ボール遊びをして体を動かしていた。

2つ重なっているタイヤに出たり入ったりを楽しむ子が見られた。…

0歳いちご組2016年度11月の保育日誌

11月4日(金) 晴れ

園庭で遊ぶ。始めに砂遊びをするが探索活動が活発になり、園庭内の興味のあるところへ行き遊ぶ姿がみられた。タイヤ山に登ろうとしたり鉄棒にぶら下がってみたりと体を動かす遊びを喜んでいた。入室後の手洗いや着替えなど声掛けでスムーズにできるようになった。

11月8日(火) 晴れ

屋上で遊ぶ。タイヤにお風呂マットを敷いてトランポリンのようにジャンプしたりベッドのように横になって楽しんだ。フラフープやトンネルも用意すると屋上でも体を動かす遊びが楽しめた。階段と屋上のドアなど危ないので担任同士で声をかけて安全に使用できるようにした。ホールではリズム遊びをした。

11月14日(月) 晴れ

園庭で遊び。自分でカゴから遊具を取り遊び始めた。イスに座っておままごとを楽しむお皿に砂を盛り付けたりスプーンを使って食べる真似をしていた。鉄棒に自分で手を伸ばしてつかまりぶら下がることが出来た。

11月24日(木) 雨のち雪

部屋とホールで体を動かす遊びをする。マルチパーツを並べて橋渡りや斜面ダンボールをよじ登って楽しんだ。ホールでは巧技台のすべり台をした。興味があり繰り返し遊ぶ。乳児集会に参加。興味がありよく見ていた子、雰囲気に馴染めずぐずる子もいた。…

0歳いちご組2016年度10月の保育日誌

10月5日(水) くもり

園庭で遊ぶ。階段降りはだいぶスムーズになってきた。園庭では砂遊び、探索遊びをする。
シャベルやカップをもって上手に砂を入れられるようになり、口にもしなくなった。タイヤの上にお風呂マットをのせてトランポリンのようにジャンプする遊びも喜んだ。

10月14日(金) 晴れ

園庭で遊ぶ。砂遊びではイチョウの葉っぱを集めてそれを使ってままごとを楽しんだ。
タイヤ山にも興味があり自分から足をかけて登っていく姿もあり、危なくないように体を支えながら行った。他のクラスとの遊びの接点も少しみられるようになった。

10月17日(月) 雨

ホールでばなな組と一緒にバイオクションの山やコンビカーをして遊ぶ。コンビカーは台数が限られていたため、貸し借りの関わりが見られた。山も高めにセットしたが体全体を使って登ったり降りたりする時はお尻から降りていた。パラバルーンも楽しむ。

10月27日(木) 晴れ

屋上であそぶ。○○は初めての場所に不安になり少し遊ぶと靴を嫌がったり、抱っこを求めたりしてぐずっていた。○○と○○は笑顔で走ったり、遊具(タイヤ・マット)で遊んだりして楽しんでいた。シャボン玉を吹くと追いかけたり目で追ったりして喜んでいた。…

0歳いちご組2016年度9月の保育日誌

9月7日(水) 雨

9:30~給食まで交流保育で8か月男児1名が参加し、一緒に過ごす。○○は人見知りが強く、ずーっと泣くのでおんぶし落ち着くまで過ごす。お花紙とネットでぶどうを作りをする。お花紙を丸めたりちぎったりしたものをネットにいれた。「いれて」の声掛けで理解してできた。

9月16日(金) くもり

部屋から出たがっていたためホールへ行き、ばなな組と一緒に“わお”と“ブンバボー”を踊る。その後、避難靴をはいて初めてのコンビカーに乗って遊ぶ。○○は最初、興味を持たなかったが押して歩いてみると夢中になって遊んだ。

9月20日(月) 雨

先週末、鼻水や軽い風邪の症状が出ていた子どもたちだったが、受診して薬を服用して症状が良くなってきていた。室内で運動遊びをした。ホールから台を持ってきて登ったりころころしたり体を動かすことを喜んでいた。大きな布でゆらゆらすると気持ちよさそうだった。

9月27日(火) 晴れ

ばなな組と一緒にホールでボールプールをして遊ぶ。両手や身体を使ってボールをかき分けてボールの動きを楽しんでいた。飽きてきた子には、車のおもちゃコーナーやマットのお山コーナー、マルチパーツの階段コーナーなどいろいろな遊びを用意し、楽しめるように工夫した。…

0歳いちご組2016年度8月の保育日誌

8月3日(水) 晴れ

テラスで水遊び(洋服を着たまま)水遊びをする。タライや洗面器にお湯を入れてままごと道具や水風船、ペットボトルのおもちゃで遊んだ。○○は入らずおもちゃで遊んだ。
水遊びが好きで終わりにするともっとやりたいと泣く。水遊び後はふれあい遊びのCDをかけて遊ぶ。

8月9日(火) 晴れ

テラスで温水遊びをする。行う前に再度検温した。○○は服のまま足だけお湯につけて最後にシャワーをした。ペットボトルのおもちゃ、洗剤スプーンなどで遊んだり、自分でパシャパシャと水しぶきをたてたりして喜んでいた。

8月19日(金) 晴れ

室内では新しく用意したままごとのカップやお皿の中にチェーリングを入れてままごと遊びを楽しんだり図形のポットン落としに興味があり自分で出したりして遊ぶ。ホールではばなな組と一緒にマットの上にバイオクッションを敷き、山登りをして楽しんだ。
広いスペースでも歩行も喜んでいた。

8月22日(月) 雨

○○は午前寝する。お部屋でボールプール用のボールを出して遊ぶ。ボールの中にハイハイで入っていたり歩き回ったりしてボールが動くのを楽しんでいた。食べ物カードをペットボトル用の収納箱に詰めて遊ぶことを集中して行っていた。…

0歳いちご組2016年度7月の保育日誌

7月6日(水) くもり

9:30~散歩へ行く。園周辺をまわり宗田公園で○○はベビーカーから降りて遊ぶ。自由に歩き楽しんだ。すべり台に興味があり、○○は階段を登って上からすべるのを楽しんだ。○○もすべり台にのせてあげると喜んでいた。

7月12日(火) 晴れ

○○はホールで遊ぶ。ばなな組と合流し、盆踊りを踊ったり、段ボール遊びなど一緒に参加して遊んだり。○○は室内で過ごす。ホールから戻り部屋で大きな紙を床に貼りクレヨンで描いたり丸シールを貼ったりして遊んだ。

7月22日(金) 雨

○○はホールでばなな組のかけっこ遊びを見に行く。走り回っている雰囲気に圧倒され座ったままだったが○○は歩きだし、段ボールを取ろうとしたりダンボールハウスをのぞいてみたりして遊んだ。他の子はお部屋でチェーン落としなど好きな遊びをする。

7月25日(月) 晴れ

○○は園庭に行き遊ぶ。探索遊びが活発で興味あるものや場所へ行き、触って楽しんだ。

○○はホールでマット遊びをした。低い台を中に入れ山にしてハイハイで登ったり下ったり繰り返し楽しんだ。…

0歳いちご組2016年度6月の保育日誌

6月8日(水) 晴れ

○○は午前寝をする。○○はホールへでてダンボールハウスやマットの山に登って遊ぶ。
○○は下痢が続いているため様子を見るようにした。紙芝居や絵本が好きでよくみていた。
壁に飾っている木に実を貼ったり剥がしたりしていた。

8月13日(雨) 雨

先週、体調を崩していた子どもも元気になり全員登園した。部屋で過ごす。午前寝をするとすっきりして遊び始めた。チェーン(プラスチック)をペットボトルの中に入れて音を出して遊んだ。小さい穴にも入れようとしたり、指を入れて出したりと指先をよく使っていた

8月23日(木) 雨

○○は部屋でお絵描きをする。イスに座ってクレヨンで好きなように描いて楽しんでいた。好きなようで15分くらい集中していた。ホールに○○と○○が行き、1歳児と2歳児とリズム遊びに参加する。雰囲気に驚いていたが少しすると体を動かして踊り始めた。

8月28日(火) 雨

室内遊びをして過ごす。チェーン落としやままごと遊びを楽しむ。○○と○○はホールで1歳児、2歳児のリトミックに参加させてもらった。午前寝をしなかったので食後早い時間帯(11:30まで)には入眠した。…

0歳いちご組2016年度4月の保育日誌

4月6日(水) 晴れ

おんぶやだっこで寝ると布団に横になり30分ほど午前寝をした。○○は園庭に行ったりホールでボール遊びをして午前寝はせずよく遊んだ。食事も個々で対応し時差をつけて食べ全体的にスムーズに進むことができた。

4月12日(火) 晴れ

園周辺のお散歩に行く。ベビーカーに乗り揺られていると皆機嫌がよく笑顔が見られた。

宗田公園に行くと○○はすべり台に乗り活発に動いていた。レジャーシートをひき4人をおろしてみたが泣いていた。○○は午前寝ををして離乳食をよく食べていた。

4月21日(木) くもりのち晴れ

体調を崩し3名休み。3名で園庭に出た。ハイハイをしたり砂遊びをしたりして過ごした。

鼻水や少し便が緩かったりと体調の変化に気を付けていく。○○は離乳食も良く食べている。午睡後はすっきりでき室内でよく遊んだ

4月25日(月) 晴れ

午前中は一人一人の生活リズムに合わせてゆっくりと室内で過ごした。休み明けだったが機嫌よく過ごせた。便がゆるめや鼻水の症状が続いているが食欲あり。室内でもよく遊んだ。哺乳瓶でのミルクが進まなかった○○も少しずつ飲めるようになった。…

0歳いちご組2015年度11月の保育日誌

11月4日(水) 晴れ

園庭で過ごす。テーブル・椅子が気に入ったようでお皿やシャベルを持ってきてすくったり、混ぜたりして楽しんでいる。○○はめろん組や幼児クラスのお兄さんたちがしていることに興味をもつ。

11月9日(月) くもり

ホールで巧技台やトンネルで遊ぶ。巧技台にハイハイや歩行でどんどん登り、繰り返したり、トンネルくぐりをして追いかけっこも楽しむ。お部屋では新聞紙をちぎってまるめたり、体にかけたりしてとても楽しんでいた。

11月19日(木) 晴れ

宗田公園へ遊びに行く。すべり台やボール遊びを楽しむ。○○や○○は遊びにきていたお友だちとコミュニケーションを取る姿があった。その後、救急車を見に行く。○○と○○は手をつなぎ歩く。

11月24日(火) 晴れ

言葉が盛んになっているが特に○○、○○は保育者の言葉を繰り返し楽しんでいる。日中は宗田公園で遊ぶ。ボールやすべり台を楽しむ。途中うさぎ組も一緒に遊ぶ。手をつないでもらったりと楽しそうにしていた。…