4歳きりん組月のまとめバックナンバー

4歳きりん組2021年度3月のまとめ

健康

進級することに期待を持って過ごし、保育者の手伝いを進んでやろうとする気持ちが芽生えている。

人間関係

自由遊びの時間では、イメージを共有してごっこ遊びやブロック等の構成あそびを一緒に作り楽しんでいた。

環境

5歳児とのお別れ会の準備やメッセージカード作り等を通して、徐々にぞう組に進級をすると言う意識が芽生えていた。また、きりん組の部屋を使う最終日には、「次はぱんだ組が使うから…」と張り切って掃除をしていた。

言葉

劇遊びでは、場面に合った言葉を自分の言葉で発して、セリフのやり取りを行っていた。また、自分以外の役のセリフを覚えていたリ、セリフを他児に耳打ちする姿が見られた。

表現

ブレーメンの音楽隊の役になりきって動物たちの鳴き声を発したり、セリフを言ったりして、劇遊びを楽しんでいた。また、リズム楽器あそびや歌は、自信を持って演奏し歌う姿が見られた。

 

 

 

 

 

 

 

 …

4歳きりん組2021年度2月のまとめ

健康

・手洗い、うがいのやり方、マスクの扱い方等が、慣れから雑になっている所があるので、再度子どもたちと確認しあった。
・箸あそびを通して、徐々に箸を使ってみようとする児が見られるようになってきたので、食具を、スプーン、フォーク、箸の3点を使って食べられるようにした。

人間関係

普段は、2~4人で遊ぶ姿が見られるが、新型コロナウイルス感染症の影響で登園を自粛していた為、登園児が少ない日があった時には、いつもよりも少し大きな集団となり6人~8人で1つの遊びを創意工夫して一緒に楽しむ姿があった。

環境

部屋の玩具を一部変えたり、新たに加えたりした。新たに加わったテントには、気持ちをクールダウンするために一人で入ったり、友だちと中に入り、会話や遊びを楽しんだりして、多様な使い方がされている。

言葉

劇あそびのセリフを、繰り返し言ってやり取りをしているうちに覚えていく。友だちのセリフも覚えている児もいる。

表現

劇あそびをすることを、楽しみにしており積極的に取り組む。話のイメージもつかめており、
登場の仕方をゆっくりやったり、身振りを付けたりする児も少しずつ見られる。…

4歳きりん組2021年度1月のまとめ

健康

戸外ではたくさん走ったり、体を動かして遊んだりして楽しんで遊ぶことで体が温まり、寒さが気にならない様子だった。

人間関係

遊びを通して、「こうしよう!」と友だちと話し合いながら、自分達で遊びを広げ進めていく姿が見られる。話が相手に理解されないこともあり、苛立ちを見せることもあるが、最後まで伝えようとしている。

環境

霜柱を発見し、踏んだり、触ってみたりして、霜柱の冷たさを楽しんでいた。

言葉

自分より強いと感じたり、手が出やすかったりする他児には、なかなか気持ちを伝えられないが、保育者に仲立ちされることによって気持ちを少しずつ伝えようとする姿が見られるようになる。

表現

劇遊びの歌を覚え、劇遊びを楽しみにしている。台詞は、まだうろ覚えということもあり、恥ずかしく小さな声になっていた。…

4歳きりん組2021年度12月のまとめ

健康

気候や活動に合わせて、衣服の調節を行なった。特に、散歩先で遊び始めると、暑がる子が多く、1か所に脱いだものをまとめられるようにした。

人間関係

友達同士誘い合って、同じ遊びを少人数のグループで楽しむ姿が見られるようになる。

環境

クリスマス会や年末の大掃除などを通して、12月ならではの雰囲気を感じ味わうことができた。

言葉

友達同士で誘い合い遊び会話を楽しんでいるが、嫌な事等が起きると、相手に直接言わず保育者に嫌だった気持ちを伝えている。

表現

クリスマス会では、クリスマスの由来の話やぞう組のクリスマスダンスを見たり、ハープ奏者の方が来園し、ハープ演奏を聴いたり、演奏に合わせてクリスマスソングを歌ったりして皆で楽しんだ。…

4歳きりん組2021年度11月のまとめ

健康

看護師にうがいの仕方を教えてもらい、「ブクブクぺッ」「ガラガラッペ」を意識してするようになる。

人間関係

友達と会話を楽しみ、遊びをどんどん展開していく姿が見られるが、友達に嫌な事をされると、急に黙り込んで気持ちを伝えることをやめてしまったり、保育者に「○○が××した」と伝えて満足している子どもがいたりする。嫌な気持ちだったら、その気持ちを相手に伝えなければ、相手に伝わらないことを伝え、自分から気持ちを相手に伝えるよう仲立ちをするようにした。

環境

散歩に出掛けると、たくさんの落ち葉があり、落ち葉をシャワーのように掛け合ったり、ふかふかの感触遊びを楽しんだりして、秋の自然を十分に楽しみ感じることができた。

言葉

遠足では、保護者の方に作ってもらったお弁当をとても喜び、友だち同士で心待ちにする会話が多く聞かれた。また、「お弁当を作れるお母さんってすごいね!」「お弁当作ってくれてありがとう」と保護者を尊敬し感謝する言葉を言う子どももいた。

表現

様々な形や大きさの葉っぱがあることを知り、散歩先で見つけた葉っぱに絵具で塗り画用紙にかたどった。葉っぱの形や葉脈が写し出されると「すごいね」「きれいだね」という声が聞かれた。…

4歳きりん組2021年度10月のまとめ

健康

体調を崩すことなく、元気に過ごせた。涼しくなり、長袖、長ズボンを着用するようになり、袖や裾が長い子どもには、袖や裾を折って長さを調節することを伝えた。

人間関係

制作が得意な子どもが、折り紙の折り方等を教えてあげたり、出来ないところを手伝ってあげる姿が見られた。

環境

あそぶ会やハロウインに向けて気持ちが高まり、行事に向けて期待を持って日々の活動に取り組んでいた。

言葉

「たのしみ!」「はやくやりたいな~」等、心待ちにしている気持ちを言葉で伝え合い共感していた。

表現

友達の作っている制作物を見て、真似して作ってみたり、新たな発想が浮かんで制作に取り組もうとしたりする姿が見られ、一人一人の個性があるハロウイン衣装が出来上がった。…

4歳きりん組2021年度9月のまとめ

健康

気候がだんだんと涼しくなり、戸外へ出かけて鬼ごっこや秋の自然を見つけようと探索したりして楽しんだ。

人間関係

朝の集まりではみんなと揃えて日付けを言おうと意識をする姿が見られるようになったり、わざと早口で言って友達とずらして言うことを楽しんだりする姿が見られるようになった。

環境

オリンピックやパラリンピックを通して国旗に興味をもち、保育者とクイズ形式で国旗当てクイズを楽しんだ。

言葉

あそぶ会に向けて、「○○やりたい!」と積極的に活動に取り組み、友だち同士で「あそぶ会を早くやりたいね!」「あそぶ会はあと〇日だよね!」と気持ちが高まり楽しみにしている会話が聞かれた。

表現

あそぶ会で行う予定の「モリモリマッチョ!」では、掛け声を元気に合わせたり、ポーズを決めたりして表現することを楽しんでいた。…

4歳きりん組2021年度8月のまとめ

健康

登園後や活動の合間に、こまめに水分補給を意識的に行った。感触遊びや運動遊び等の活動で汗をかいた後は、シャワーを浴びて気持ちよく過ごした。

人間関係

皆でボールの中当てゲームをすることの楽しさが分かるようになり、ルールを少しずつ守ろうとする姿が見られるようになる。

環境

様々な感触に触れ、素材の感触、その後の感触の変化を感じて遊びを楽しむ。特に、寒天あそびや、片栗粉粘土では、それぞれの特色ある色の変化も楽しんだ。

言葉

2~3人のグループで遊びを共有し、話し合いの場を設けた。自分の思いの主張が強かったが、保育者に、誰がどうしたいのかを順番に聞いていくと、譲り合う姿や「じゃんけんにしよう」と提案する姿が見られる。

表現

♪ミックスジュースは、何気ない時に鼻歌で歌う姿が見られ、それにつられて、大合唱となることもあった。また、歌に合わせて振りを付けて歌う姿も見られてた。…

4歳きりん組2021年度7月のまとめ

健康

汗をかくようになり、こまめに水分補給をした。また、シャワーが始まると、汗を流すとさっぱりする様で、喜んでシャワーの支度をしている。

人間関係

「○○やりたいね」「○○やろう」と誘い合う姿が見られるが、自分本位のルールでやろうとするため、トラブルになることがある。他児からの指摘や本児たちの言い分を仲立ちされることによってトラブルが解決するようになる。

環境

タマムシ、セミ、カエル等、飼育していない生き物を観察したり、触ってみたりする経験をして、自ら知らないことを図鑑で調べようとする姿が見られた。

言葉

ヒマワリの花が咲いたことに気づき、種植えした後からの成長の変化を皆で確認し合うと、一人一人がその変化の気づいた点を発表することが出来た。

表現

夏祭りに向けて、盆踊りやぞう組のお神輿の応援を通して、夏祭りを楽しみにしている姿が見られた。当日は緊張した表情をしながらも楽しめた様子で、後日、楽しかったことを友だちと会話を楽しみながら絵に描いていた。…

4歳きりん組2021年度6月のまとめ

健康

発熱、咳、鼻水等の症状が見られる児が多く、換気、手洗い、うがいをしっかりするようにし、玩具の消毒をこまめに行った。
散歩に出掛けた際は、だんごむしやミミズを発見し、動くたびに歓声を上げ、観察を楽しんでいた。また、身体を動かしたい児は、追いかけっこや「よーい、どん」を楽しむ。

人間関係

徐々に集団あそびが楽しくなっているが、勝負があるゲームでは、負けてしまうとその場から絵本を見たり、他の遊びをしたりしている。しかし、楽しい気持ち、またやりたい気持ちがあるようで、椅子取りゲームや中あて等のゲームが終わると、「もう1回やりたい」と伝えてくる。

環境

カエルや、カブトムシ、タマムシ等、実際に見ると、見たいけど、怖い気持ちがある児が多い。しかし、生き物が好きな他児が触っている様子や観察している様子を見ていくうちにやってみたい気持ちが強くなるようで、触ってみたり、図鑑と見比べて観察をしてみたりして、更に生き物への関心が増している。

言葉

今月の歌を、朝の集まりで歌っていると、徐々に自信を持って歌う姿が見られる。新しい歌の歌詞カードを掲示すると、自由遊びの時間に歌詞カードを見ながら歌う姿が見られる。

表現

個人のクレヨンやマジックをもらい、喜んでお絵かきを楽しんでいた。また、自由遊びの時間もお絵かきを楽しむ児が増えている。…