3歳ぱんだ組月のまとめバックナンバー

3歳ぱんだ組2021年度9月のまとめ

健康

気温の変化が激しく、肌寒い日でも半袖半ズボンで登園する子どももいた。保護者に半袖半ズボンと長袖長ズボンを用意してもらい、その日の気温・室温によって着替えられるようにした。

人間関係

色々なお友だちと関わりが増えていく。子ども同士で「○○してあそぼう」と話し合って遊んでいる姿が目立った。

環境

できる限り外に出て遊んだ。子ども達から「虫取りがしたい」「かけっこがしたい」と訴えがあるので、それに合わせて遊ぶ場所を変えて遊んだ。
室内では十五夜の話を聞いて室内にススキを飾り眺めていたり、お団子を作って飾ったりして楽しんだ。

言葉

文字に対しての興味が出てきて、50音表を見て名前を書いてみたり、お友だち同士で、ひらがなクイズを出して遊んでいたり、英語であそぼうで覚えたクイズをしたりしながら文字にふれる機会が増えた。

表現

ハサミを使い、紙を一度切りして、キノコの模様を切って貼っていった。ダンスや体操をするときも、歌を口ずさんでみたり、遊びの中で鼻歌を歌ったり、季節の歌を歌ったりして歌の表現を楽しんだ。…

3歳ぱんだ組2021年度8月のまとめ

健康

暑い日が続き、水分補給をしっかりと取った。子どもたちからも「おちゃがのみたい」ということが多くなった。また室内の温度も細目に調節して、シャワー後などは体が冷えすぎないように注意した。

人間関係

「貸して」「どうぞ」など子どもたちで玩具の貸し借りができるようになってきた。その中で「待ってて」「あとでね」とやりとりしていく中で「貸してくれない」などのトラブルも増えた。使いたい気持ちを受け止めつつ園の玩具はみんなの玩具ということを伝えている。

環境

水遊びでは感触遊びで季節を感じられるようにした。氷に触れ「つめたい」と楽しんだりスライムを作り「グニャグニャで気持ちいい」と感触を楽しんだ。

言葉

英語で遊ぼうで覚えた英単語を嬉しそうに教えてくれたり、ひらがなの本を読んで「あで始まる食べ物はなんでしょうか?」とクイズを出し合っていて文字にも興味が出てきた。

表現

絵の具を使い、絵の具の発色や感触を感じながらスイカを作ったり、体操やダンスなどで体で表現する楽しさを感じた。…

3歳ぱんだ組2021年度7月のまとめ

健康

外遊びから帰ってくると「汗かいたから着替えたい」「服が濡れている」と汗で濡れた服を早く着替えたい気持ちが出てきた。「濡れているから脱ぎにくい」と脱ぎにくそうにしている子どもは保育者が援助していった。また、手伝って欲しい時には自分で保育者に伝えるように伝えていった。

人間関係

お友達との関わりが少しずつ広がり、普段とは違うお友だちと遊んでいる姿が増えた。「いっしょにあそぼう」とお友だちに声を掛ける姿や「あとであそぼうね」と言葉でのやりとりも多く見られるようになった。

環境

クラスでの散歩の他に、他クラスと一緒に散歩をした。手を繋ぐときもお兄さんお姉さんと手を繋げると嬉しそうにしていた。公園に着いても手を繋いだお友だちと一緒に遊んでいる姿も見られた。

言葉

「お祭りはいつ?」「なんのお店があるの?」とお祭りを楽しみにしている様子や「やきそば食べたい」「金魚すくいやりたい」とお友だち同士でお祭りに期待している様子で会話を楽しんでいた。

表現

お祭りで使うヨーヨーに絵の具を付けたビー玉を転がして模様を付けた。また夏まつりの思いでも、自分の好きなように絵に描いてみた。一番楽しかった物を思い出しながら、クレヨンで表現をした。…

3歳ぱんだ組2021年度6月のまとめ

健康

気温が上がり、暑い日が続いた。公園では水分補給を2回にし、日影だけで遊ぶなどの対応した。
マスク対応になり子ども達の無理のないようにつけられる時はつけるように促していった。

人間関係

お友たちとの関わりが増えたことで、自分の思いと相手の思いの中で戸惑いを見せている。またトラブルになる事も多くなった。上手く言葉にできない時は保育者が代弁しながら思いを相手に伝え、相手の思いにも気が付けるように支援していった。

環境

公園に出れるようになり、子ども達も楽しみにしている。室内で過ごす時には、ホールでの遊び方と部屋での遊び方の違いを細かく伝えた。

言葉

英語で遊ぼうが再開され、子ども達も英語に興味を持つようになった。「これは英語でなんて言うの?」という質問が多くなった。また英語で遊ぼうで覚えた英語をお友だちとクイズを出し合っている姿も見られた。

表現

ビー玉での制作をとても楽しんでいた。また折り紙の制作もほとんどの子どもが上手に折ることができた。…

3歳ぱんだ組2021年度5月のまとめ

健康

気温が上がり、暑い日が続いた。汗をかいていたら半袖に着替えたり、水分補給を
こまめに行うなどし、室温もエアコンを使用して快適に過ごせるよう気を付けた。
また、子どもたちの手洗い、換気や消毒も丁寧に行い、コロナ感染防止にも注意して、
過ごした。

人間関係

クラスのお友だちの名前はほとんど覚えてきている。お友だちとの関わりも少しずつ広がりを見せてきている。

環境

室内、ホールでの保育がほとんどだった。ホールでの運動でも多彩な動きを経験できるように様々な遊びをした。

言葉

言葉で上手に伝えられず、手が出てしまう事が増えた。しかし、「貸して」「今使ってるからあとでね」という最初やり取りは出来ている。その後のやりとりが上手に出来ず、取ってしまったり、手が出てしまうので、保育者が仲介し、思いを代弁しながら、少しずつ言葉で伝えようとする姿が見られるようになった。

表現

初めて自分のクレヨンを持ったことで、お絵かきに集中して描けていた。
また、お絵かき用の本を作って渡した。お絵かきが好きな子どもは自分で本にたくさんの絵を描いていた。…

3歳ぱんだ組2021年度4月分のまとめ

健康

月の初めは元気いっぱいで登園していた子ども達だが、中旬頃からは、咳や鼻水・急な発熱などの体調不良で欠席する子が多かった。また、鼻水が出ている子にはその都度声をかけ、
自分でティッシュで拭くよう促した。

人間関係

はじめは、新しい保育者や友だちに対して、お互いに遠慮がちな姿も見られたが、徐々に慣れ、「一緒に〇〇しよう!」「これは、こうやるんだよ~」など、子ども自ら、積極的に関わろうとするようになってきた。

環境

新しい環境や慣れない雰囲気に、情緒が不安定になってしまい、主に登園時に「さみしい・・・」と、涙を流してしまう子が数名いた。しばらくすると情緒も安定してきて、1日を通して、
泣かずに過ごせるようになってきたが、まだ、休み明けなどは急に泣き出してしまう子がいる。

言葉

おままごとやごっこあそびを通して、簡単な言葉のやり取りを楽しんだり、手遊びや紙芝居などのことばをマネして楽しむ姿が見られた。

表現

ホールにて体操をしたり、リズムあそびをして、たくさん体を動かして楽しむ姿が見られる。
また、散歩に出かけた際に見つけたダンゴムシに興味を持つ様子がみられたため、紙皿や絵の具を使って、ダンゴムシの制作を行った。…

3歳ぱんだ組2020年度1月のまとめ

健康

冬休み中、大きく体調を崩すこどもはいなかったが、月後半になると、咳・鼻水・発熱の症状が見られるこどもが何人かいた。手洗い・うがいの仕方を再確認し、1回1回丁寧に行えるようにした。手洗いの歌を自ら歌いながら手洗いをする姿が増えた。

人間関係

話せる言葉が増え、保育者の仲介がなくても子ども同士で.言葉のやり取りを楽しんでいる。遊びの内容も「次は〇〇しよう」と話をしながら進めている。友だちが困っていると「どうしたの?」と声を掛けたり、保育者に知らせようとする姿も見られる。

環境

散歩で園外に出ると「寒い!」と言う声が多く聞かれた。歩いたり、公園で走ったりしているうちに「暑くなってきた」と、この時期ならではの、体が温まる心地よさを感じながら

園外での活動を楽しんでいた。

言葉

休み明け、クリスマスやお正月に体験したことなど、保育者や友だちに話そうとする姿が見られた。言葉が伝わると嬉しそうにしており、相手の話も聞こうとするなど、言葉のやりとりを楽しんでいた。

表現

凧やコマに自分の好きな模様を描き遊んだ。自分で作ったもので遊ぶことをとても楽しんでいた。コマは回す前と回った時の模様の変化を楽しんでいた。作ったものは家庭に持ち帰って家庭でも遊んだ。…

3歳ぱんだ組2020年度12月のまとめ

12月7日(月)

楽器あそびをする。初めて見るカスタネットに子どもたちは興味津々。どんな音がするか鳴らしてみると「面白い!」「素敵な音」と様々な反応が見られた。『みかん』『りんご』と言葉の文字数と同じ数だけ鳴らしてみた。最初は文字数より多く打つ姿も見られたが、繰り返すうちに段々と音がそろってきた。最後は『あわてんぼうのサンタクロース』の曲に合わせて鳴らした。「またやってみたい」という声が多く聞こえた。

 

12月11日(金)

クリスマス飾りを作る。白い丸い形の画用紙に、クレパスで白い部分が無くなるまで塗り込みをした。順番に色を塗って、模様の様になったり、塗った上に他の色を重ねて色の混ざり方を楽しんだりと、様々な姿が見られた。とても集中して塗り込み、

最後に赤や緑のリボンをつけると素敵なオーナメントが完成!!

皆で作った大きなツリーに飾りつけをした。

 

12月23日(水)

クラスでクリスマス会をする。半分の人数に分かれて楽器あそびの見せあいっこをする。『あわてんぼうのサンタクロース』の曲に合わせてリズム打ちをした。拍手をもらうと、子どもたちは嬉しそうにしていた。大型絵本を読んだり、ホールではふれあい遊び、マラソンをクリスマスバージョンで行った。給食時には、自分で作ったコースタ―を使って食べた。

クリスマスメニューにも大喜びしており、いつもよりたくさん食べていた。

 

12月25日(金)

朝登園すると「メリークリスマス!」「サンタさんに○○もらったよー!!」と嬉しそうな子どもたち。室内遊び後、大掃除をした。「大掃除ってなあに?」と大掃除を知らない子どももいたので、意味を伝えてから掃除を始めた。自分の着替えカゴや棚の端まで、雑巾をつかって丁寧に拭いた。

掃除を終えると「きれいになって気持ちいい」と言っていた。…

3歳ぱんだ組2020年度11月のまとめ

11月4日(水)

公園内を工事している重機が動いているのをバギーから身を乗り出して食い入るようにして見ていた。芝生広場では、保育士と手をつなぎ歩行を楽しんだり、落ち葉のシャワーをして楽しんだ。

 

11月11日(水)

1名欠席だったので、立ち乗りのカートと4人乗りのバギーで園周辺の散歩に出かけた。園舎裏の遊歩道の坂道を下るとスピードが速くなり、喜んでいた。また、猫じゃらしに触れるとくすぐったそうにしていた。

 

11月16日(月)

うさぎ組と一緒に中央公園に散歩に行く。スポーツエリアにたくさんの落ち葉があったので落ち葉でたくさん遊んでから芝生エリアに移動した。

 

11月27日(金)

高月齢の子や歩行のしっかりしている子は、一人ずつ保育士と手をつないで中央公園までの道のりと公園内を歩くことが出来ていた。

芝生広場では保育士が落ち葉を拾っていると一緒に拾っていた。…

3歳ぱんだ組2020年度10月のまとめ

健康

朝夕の寒暖差が大きい日が続き、鼻水や咳が出る子どもが増えてきた。鼻水はまだかめない子どもも何人かいる。ティッシュペーパーを子どもの手の届くところに置き、鼻水が出ていたら知らせ、自分でふけるように関わっている。

人間関係

「○○くんは何時にくるの?」と仲の良い友達の登園を心待ちにしたり「○○ちゃん、一緒に遊ぼう」と誘ったり、友達との関りが深まってきている。一方で、同じ遊びができなかったり、自分の思いが通らないとトラブルになることも多い。一人ひとりの思いも受け止めながら、相手の気持ちにも気付けるよう関わった。

環境

大根、ゴボウ、にんじんの種をプランターに植える。2,3日すると大根の芽が出てくる。

芽が出ると嬉しそうに毎日プランターをのぞき込んでいる。「早くおおきくなあれ」と話しかけたり「いつできるの?」と野菜ができることを心待ちにしている様子。

言葉

文字や数字に興味を持つ子どもが増えてきている。あいうえお表をみながら紙に書き写したり、わからない文字があると「どうやって書くの?」と保育者に聞きに来る姿も見られた。また、言葉に興味が持てるよう、言葉の繰り返しの多い絵本や手遊びも多く取り入れた。

表現

絵の具で塗り広げをし、満月を描いたり、タンポでスタンピングをしてハロウィンのかぼちゃの色付けをした。筆先の流れを意識しながら描いたり、筆の使い方も上手になってきている。目や口など、顔はこちらが関わらなくても描けるようになっている。…