2歳こぐま組月のまとめバックナンバー

2歳こぐま組2020年度6月のまとめ

健康

食後にブクブクうがいを行っている。

手を洗う時に手の甲や指の間を意識して洗う姿がある。

 

人間関係

お買い物ごっこの中で友だちと一緒に店員と客になってあそびを楽しんでいる。

 

環境

暑さに応じてこまめに水分補給をとっている。

 

言葉

友だちに対して「嫌だよ」「使っているよ」と自身の気持ちを伝える姿がある。

 

表現

カタツムリの歌を歌って楽しんでいる。

音楽に合わせ動物の真似をして体を動かし楽しんでいる。

 

 

 

 

 

 …

2歳こぐま組2020年度5月のまとめ

健康

・替え歌に合わせて手を洗う。
・食後はぶくぶくうがいをする。
・こまめに水分補給をする
・ホールに出て、かけっこ、ボール遊び、四輪車に乗ることなどを楽しむ。
・洗濯ばさみを挟めるようになる。

人間関係

・まだ時間はかかるものの、保育者の声かけで、たくさん持っている玩具を自分で他児に貸せるようになる。
・場所の取り合いが減り、保育差の声かけで、スムーズに場所を譲ったり、その場から移動して遊んだりできるようになる。
・リズムのかめのポーズができない児に手で足をつかめるよう、自ら手伝う。

環境

・のりをつかってケーキの制作をする。誕生日の話へと発展し、急遽ろうそくものりで貼り、誕生日会の遊びへと発展させる。
・他児がトイレで排尿しているのを見て、同じようにトイレで排尿できるようになる。

言葉

・「○○ちゃん、ブブー」などと他児が間違ったことをしていると注意するようになる。
・保育者が声をかけなくても、食事前後に挨拶をする。
・保育者や友だちが咳をしていると、「大丈夫?」と聞く。
・友だちと同じものを持っていたり、好きだったりすると、「同じだね」と言う。
・「嫌だった」「これがよかった」「いらない」などと自分の思いをしっかり言葉で伝えようとする。

表現

・ちょうちょやかめなど、見たものに関連する歌を自ら歌うようになる。同時に、関連するリズムのポーズもする。
・大きな粘土の塊に、丸い小さな粘土の塊を乗せて、顔のようなものを作る。
・保育者の真似をして。手遊びをしてから絵本を読む。
・保育者のうがいの前をする。…

2歳こぐま組2020年度4月のまとめ

健康

・公園で固定遊具の遊び方を学びながら、身体を動かして遊ぶ。

・手洗いの流れを意識する。

 

人間関係

・追いかけっこや電車ごっこを通して集団遊びを楽しみながら友だちと親しむ。

・新しい環境や保育者、友だちにも慣れ安心して生活をしている。

環境

・戸外に出て、春の植物や虫を見付け、季節を感じる。

・ままごとの棚と連結列車、ピタゴラスなどのその他の棚で分けそれぞれの遊びを楽しむ姿がある。

 

言葉

・「やって」「どうぞ」などの言葉を口に出して言ってみることを楽しむ。

 

表現

・保育者と「チューリップ」「さくら」など散歩中に見つけた物にまつわる歌を歌って楽しむ。

・鯉のぼり制作を楽しむ。

 …

2歳こぐま組2019年度3月のまとめ

健康

・手洗い、水分補給などを行い、体調管理に気を付けた。

・友だちが食べている姿や食材に興味を示し、自ら食べようとする姿が多くみられるようになった。

 

人間関係

・ごっこ遊びなどやりとりをしながらあそぶ時間が増えてきた。ぶつかり合うこともあるが、「ごめんね。」と謝ったり「じゃあ、こうしない?」と思いを伝えることもあり、相手を思う気持ちが育ってきている。

 

環境

・散歩中に季節の変化に気付き「桜が咲いているね」や「今日は暖かいね」など友だちや保育教諭と春の様子を感じる場面があった。

 

言葉

・休日に経験したことやあそびや活動で楽しかったこと、先の予定などを自分なりの言葉を使って伝えようとする。会話も成立するようになり語彙も増えてきている。

 

表現

・劇ごっこやお店やさんごっこなどを楽しむ姿が増えてきた。子どもたち同士で役を決めてなりきりあそぶ姿があった。

・人の顔や体をかけるようになり、家族を絵でのびのび表すことが増えてきた。…

2歳こぐま組2019年度2月のまとめ

健康

・鬼ごっこやマラソンごっこなどで走ることや、ポックリで歩く様子を嬉しそうに保育者に報告していた。

 

人間関係

・「○○ちゃんの隣がいい」や「一緒に電車しよう」などと、お友だちを誘ったり、待ってあげたりと関係の深まりがある。

 

環境

・公園に行く道のりで霜柱を見つけたり、公園内に凍っているところがあり、じっくり観察していた。

 

言葉

・お友だちが遊んでいるところへ行き、「いれて」「かして」などと言葉を掛け合う。

・鬼ごっこのルールをお友だちに伝えたり、お人形をもって2~3人でごっこ遊びをしたり、ルールや役割のある遊びを楽しんだ。

 

表現

・劇あそび「おおきなかぶ」のなかで、歌をうたったり、やりたい役に分かれてお芝居を楽しんだ。

・自由に製作を楽しむ中で、「カバンつくる!」などと以前つくったことのあるものを繰り返し作っている。

 …

2歳こぐま組2019年度1月のまとめ

健康

・自分で衣服の汚れに気付く子が増えてきた。保育教諭等に衣服の前後、表裏を尋ね、気にする様子が見られる。

・保育教諭等が準備をしていると「お手伝いしようか」と自ら声を掛け、テーブル拭きやお布団敷をしている。

 

人間関係

・友だち同士で「交代しよう」「順番だよ」などの言葉を盛んにやり取りする姿が見られた。

・友だち同士の関わりが増え、ぶつかり合いもあるが、様子を見守りつつ、必要な時は、保育教諭等があいだに入り、お互いの気持のやり取りを援助した。

 

環境

・散歩の道中や公園内での簡単な約束をわかりやすく繰り返し伝えてきた。声掛けによって、少しずつ自分なりに気にする姿が増えた。

 

言葉

・生活、遊びの中で「かして」「入れて」「手伝って」などの言葉を活かして使うことが増えてきた。

・友だち同士の会話も広がりコミュニケーション力が育ちつつある。

 

表現

・ほとんどの子が絵本、紙芝居を楽しみにして、集中して見ている。子ども達から「読んで」とリクエストされた本では、内容を知っている楽しさを友だちと感じていた。

 …

2歳こぐま組2019年度12月のまとめ

健康

・「外は寒い!」と話しつつ、自分で上着を着ようとファスナーの扱いに関心をもって取り組んだ。

 

人間関係

・やりたい遊びに保育教諭やお友だちを誘ったり、「入れて」「いいよ」と声を掛け合いながら、ごっこ遊びや追いかけっこなどを楽しんだ。

 

環境

・ツリーやサンタクロースの制作や、歌を歌うことでクリスマスの雰囲気を楽しんだ。

 

言葉

・お友だちと関わり合う中で、発言に対して嬉しい言葉か悲しい言葉かを保育教諭と一緒に考えた。

 

表現

・鈴という楽器を知り、『あわてんぼうのサンタクロース』に合わせて楽器あそびを楽しんだり、歌うことを楽しんだ。…

2歳こぐま組2019年度11月のまとめ

健康

・苦手な食材も一口食べてみようとする子が増えてきた。

おかわりが欲しいと伝える姿や「おいしい」と保育教諭等や給食職員に伝える子もいる。

 

人間関係

・親しみをもつ、友だちと同じ動作や行動をすることが面白く、見立てあそび、ごっこあそびが盛んであり、時々思いを主張し合う姿も見られる。

また、困っている友だちをさりげなく手伝ったり、泣いている子がいると保育教諭等に知らせにきたりしている。

 

環境

・どんぐり、落ち葉を集めてあそんだり、アケビの実の中身を観察したり、触れてみたりする経験が多くできた。

 

言葉

・友だちに対して「かして」「やだ」「あとで」「いいよ」等自分の思いを言葉で伝えようとしている。

言葉でうまく伝わらない時は、手が出ることもあるので、その都度必要な言葉を保育教諭等が知らせた。

 

表現

・2~3人の気の合う友だちとごっこあそびをすることが多く、役を決めながら、なりきってやりとりを楽しんでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 …

2歳こぐま組2019年度10月のまとめ

健康

●自分で靴下や靴を履こうとし、お散歩に行こうと張り切って準備をしている。

●食後はブクブクうがいに挑戦している。

 

人間関係

●友だちのごっこ遊びに興味を持ち、輪の中に入って楽しんでいる。

●友だちの名前を呼び、やりたい遊びに誘っている姿が見られる。

 

環境

●散歩では、柿やブドウやトンボを見つけ楽しんでいた。

●公園でドングリや落ち葉を探して集め、大切に持ち帰る姿も見られた。

 

言葉

●午睡前などに絵本や紙芝居を聴き、好きなお話を繰り返し楽しんでいる。

●ごっこ遊びの中では、友だち同士で「どうしましたか?」などとやり取りをしている。

 

表現

●ピアノのリズムに合わせ、様々な動きに挑戦する。

●クレヨンで好きなものを描いたり、折り紙で花やウサギを作る。

 …

2歳こぐま組2019年度9月のまとめ

食事

・友だち同士で会話を楽しみながら食事をしていた。

・体が横をむいていたり、足が椅子にのってしまう子には、個別に声を掛けマナーを知らせた。

睡眠

・布団に横になり、一人で入眠する子、保育士の寝かしつけで入眠する子がいる。

排泄

・オムツが濡れていない時、トイレに誘い、排泄する機会を増やした。

健康

・鼻水、咳が出ている子もいたので、しっかり手洗いをして過ごすようにした。

・園外活動では、探索やどんぐり拾い、追いかけっこ、しっぽ取り、むっくりくまさん等体を動かしてあそぶことが出来た。

身体発達

・走る、跳ぶ、くぐる、転がる、バランスをとる等の様々な体の動きを取り入れた。

・製作、普段の遊びの中で、ちぎる、丸める、紙を折る、貼る等指先を使う活動も行った。

情緒面

・少しずつだが、自分の気持ちを言葉で伝えようとすることが増えてきている。その中で手が出てしまう子もいたので、側で見守りつつ、お互いの気持ちを受けとめ仲立ちをした。

・思い通りにならないと、泣いたり、大声をあげたりすることもあり、いやいやが見られるが、ゆっくりと関わり話をしていくようにしている。

言語

・休日の出来事を保育士に伝えたり、園でのあそびや出来事を保護者に伝える姿も出てきた。

・物の貸し借りでは、「かして」「あとで」「使い終わったら貸してね」等言葉で伝えられる時も出てきたが、まだ上手く出てこない時は保育士が仲介する等配慮した。

 …