1月 7日(火)
朝の集まりの後に凧作りをした。自分で紙を折り、のりでとめて、ストローをテープでとめた。そして好きな絵を描いて完成させた。明日、公園で上げるのをとても楽しみにしていた。
1月14日(火)
前回の初詣ではお賽銭を入れていなかったので、今回、お賽銭を入れ、鈴を鳴らしてお参りをしてきた。その後公園に行き、砂場で山を作ったり、くじらの遊具であそんだ。
1月20日(月)
不審者訓練をした。おまわりさんの話をしっかりと聞いて、質問には元気に答えていた。
玉ねぎの皮むきは前回やらなかった子どもで行う。その後、公園に行った。ドロケイや雲梯をして楽しんでいた。
1月27日(月)
今日から劇に動きをつけて練習した。セリフと動きで少し戸惑っていた。又、ハンドベルの音階の担当を決めた。特に大きなトラブルもなく、とてもスムーズに話し合いで決められた。