4歳きりんぐみ2020年度1月のまとめ

健康

寒さに負けず、戸外に出ると元気に遊ぶ姿が見られた。保育教諭等と鬼ごっこや、鉄棒や、長縄など、体の動かすと暑くなり上着を脱ぎ、薄手で過ごす姿も見られた。
保育教諭等に声を掛けられなくても、外から戻ったら、手洗いうがいを行う姿が見られた。

人間関係

物の貸し借りや、遊びのルールなどを子どもたち自身で決める姿が多く見られた。トラブルになったときには、保育教諭等の手助けを借りながらも、友だちの気持ちを理解し自分の気持ちを伝えられる姿が見られる。

環境

玩具を片付ける際に保育教諭等に「これどこだったっけ?」と聞かれると玩具を片付ける場所の図を確認し、片づけを行う姿が見られた。また、玩具を色に分けて片付けるなど自分たちで考えて片づけを行う姿も見られた。

言葉

友だちと遊ぶ時に、話し合いで役割分担を決める姿が見られた。砂場遊びでは、穴を掘る係や水くみ係、サッカーではキッカーやキーパーなど自分がやりたいことをしっかりと伝えられる姿が多く見られた。

表現

季節の歌や手遊びを通して、歌う楽しさや表現する楽しさを感じている。

育児あれこれ