1歳うさぎ組2025年度7月のまとめ

食事

●食事への興味は強く、食事のカートが部屋へ来ると食べたいと感じ椅子へ座る様子がある。
●食具を使って食べることにだいぶ慣れてきたことで手で食べるよりも食具を使って食べる事が増えた。

睡眠

●寝る前に友だちと少し遊んだり、自ら絵本を選び、ゆっくり見てから眠る子も出てきた。途中起きると保育教諭等の存在に安心し再度眠りについたり、布団でまどろんだりして身体を十分に休めることができていた。

排泄

●自発的におしっこが出ると「でた」や「パンパン」と言って、教えてくれる事が増えてきた。オムツ替えの時には嫌がることはなく替えさせてくれる。また、自分のロッカーの位置もわかり、オムツを取って来ようとする。

健康

●鼻水や咳、発熱等の症状が多く見られた。こまめに視診や検温を行い、体調の変化を見落とさないようにした。
●汗をかいた後にシャワーを浴びる。嫌がるよりも「シャワーしよう」と伝えると喜んで近付いてきてくれ、さっぱりしたことを喜ぶ様子がある。

身体発達

●走ることを楽しく感じられるようになり、友だちと一緒になって走ろうとしている。保育教諭等の真似をして「よーいどん」の掛け声に反応を示している。

情緒面

●個々それぞれに自我が出てきたため、喜怒哀楽の表現が豊かに出てくるようになった。「ごめんね」の時に頭を撫でたり、やめてほしい時は「やだ」と伝えたり、手を伸ばし嫌なことを体で表現する様子がある。出来た事について褒めるとそれが伝播し、周りの子も行おうとする様子も見られる。

言語

●絵本を読んで、知っている単語があると繰り返したり、保育教諭等の真似をして言おうとしたりする。(どうぞ、やだ、りんごなど)また、お友だちの名前を覚えてきたことで、名前を言ってみたり、「あっ」など声を発しながら玩具を渡したりと言葉を通して子ども同士の関わりがよく見られる。

育児あれこれ