9月2日(火) 晴 加藤
くれよんを使った描画を楽しむ。これまであまり興味を示さなかった子も自分で色を選び、線が描けることに気づくと嬉しそうな表情を見せていた。高月齢の子は、丸い形を描き「アンパンマン」とイメージを重ねながら思いを表現しようとする姿がみられた。
9月9日(火) 晴 小玉
どろんこ遊びを楽しむ。地面にできた水たまりに両手を入れて左右に動かしたり、泥を握ったりして感触を存分に味わっていた。全身どろんこになりながら、友だちと顔を見合わせて笑い合い、開放的な雰囲気の中でダイナミックに遊ぶ姿がみられた。
9月6日(水)晴 加藤
手形スタンプで遊ぶ。スタンプに慣れてきている子が多く、絵の具や筆、スタンプ台の感触を味わっていた。色にも興味を持ち、教えてもらった色の名前を何度も繰り返し声にだしていた。
9月25日(木)晴 小玉
水遊びを楽しむ。たらいの水を手で叩いて、水を跳ねさせたり、水しぶきを顔に浴びることを楽しんでいる姿があった。お友だちの顔が水で濡れているのに気づいた高月齢児の子どもが、自分の手で拭き取ってあげようとする姿も見られ、思いやりの気持ちが育っている様子が感じられた。




