4歳きりんぐみ

4歳きりん組2024年度3月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2503_4kirin

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

4歳きりん組2024年度1月の保育日誌

1月8日(水) 晴れ   門尾
 今日から全員登園ということで、久しぶりに大人数が集まった。友だちとの再会を喜んだり、少しドキドキしたりと様々な姿が見られた。園庭に出ると自然と笑顔が広がり好きな遊びを楽しんでいた。

1月16日(木) 曇り   永尾
 部屋の片づけが本当に早くなり、今日もあっという間に終えて、みんなで遊びをたっぷり楽しむ時間ができた。一つずつの活動への意識が一人一人しっかりと持てている。ホールでのリズム遊びは聞いて理解して反応するのがとにかく楽しい様子で声をあげて笑い合っていた。

1月21日(火) 晴れ  門尾
 廻沢神社へみんなで初詣に出掛けた。二礼二拍手一礼も上手にできていた。その後は、廻沢公園へ行き遊んだ。木登りやかくれんぼなど園庭ではできない遊びを思う存分楽しんでいた。

1月24日(金) 晴れ  永尾
週末の一日も元気いっぱいで朝から好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られた。室内ではけん玉やカルタ取り、園庭では大縄跳びや鉄棒、砂場での山作りなど友だちと相談したり、見せ合ったりしながら、それぞれがより楽しく展開していた。

もっと読む

4歳きりん組2024年度2月のまとめ

健康

引き続き暖かい日が多く、元気に外へ出て砂場遊びや長縄など大人数で遊んでいる。日中と朝夕の寒暖差があるためか、多少の咳や鼻水は見られるが、クラス全体としては健康に過ごしている。まだまだ感染症の季節なので引き続きうがい、手洗いを奨励している。また、乾燥対策として加湿をするとともに花粉対策も必要になってきた。

人間関係

交友関係がますます広がり、クラス内では誰とでも自然にコミュニケーションをとり、笑顔を見せている。お世話することを楽しむ子どもが増え、小さい学年の友だちに進んで関わり相手のことを考えながら接することができるようになってきた。

環境

一週間に一度程度色々な公園に散歩に出掛け、毎週違う道を通ることで様々な景色を見る中でたくさんの草花や鳥など興味をもって観察していた。園庭では継続して土を掘って集めて山づくりをみんなで楽しんだ。
室内外の温度差を自分で感じながら園庭に出る際には考えて上着の着脱を行っている。

言葉

ますます文字に対する興味、関心が強くなり、自分たちで掲示してあるひらがな表を見て遊びの中で文字を使用することが増えている。生活の中で友だち同士の様々な関わりがあるが、言葉のやりとりのみで完結できる姿が増えてきた。

表現

相変わらず、遊びで使用したいものを自由工作で友だちと一緒に作っている。そして、遊びながら意見を交わし、より良くなるように改良している。お雛様制作では、見本を参考に自分で作るものを考えて工夫しながら楽しく作り上げていた。

もっと読む