5歳ぞうぐみ2021年度3月のまとめ

健康

感染症の拡大があり、クラス休園や自粛で全出席が少ない月となった。

冬の寒さに負けず、積極的に園庭遊び、散歩で丈夫な体作りにつながっていった。

活動の準備や支度を自分で考えてできるような言葉掛けをしていく中で、忘れ物に気づいたり、前もって活動の時間前に準備を始めたりする姿が増えてきている。

食事では、ほぼ全員が箸を使っての食事をしている。苦手な物を残すことに抵抗が見られない姿がまだあるため、食べられることの有難さ、もったいない気持ちに働きかけていきたい。

人間関係

自分たちで考える力や話し合う力がどんどん増えてきている。グループ活動では、当番の仕事を増やし積極的に活動に取り組む子が多い。慣れた仕事は、時間が来ると自分から進んで取り組む姿も見られるようになってきた李、グループの友だちに知らせ、一緒に取り組もうとしたりしている。

少人数保育の日が続いたこともあり、男女で遊びを一緒に楽しんだり広げたりする姿があった。サッカーやごっこあそびなど、男女が自然と助け合ったり教え合ったりと、いい関係が芽生えている雰囲気に感心させられた。

環境

環境整備をし、玩具の場所、制作ワゴンの道具の場所などを提示し視覚的にも伝えていった。繰り返し伝えたり、気付いている友だちに教えられたりと、少しずつもとにあった場所に戻す事を意識し始めている。

大人が手本となるよう、保育教諭等もしっかりと意識していきたい。

就学に向けた取り組みを、小学校ごっことして取り入れていきたい。

言葉

数字や漢字、アルファベットなどにも興味が広がっている。時計の時間を数字でなく「〇〇分」と理解している子、数字と数字を足し算、引き算をする子の姿もあった。

友だちを思いやり友だちの思いを代弁して、保育教諭等に伝える子が増えてきた。その姿に感謝と行動を認めつつ、自分の事は自分で伝えられるように働きかけていった。

表現

卒園式に向け、歌の練習を始めた。発表会の経験を自信につなげ、歌うことの楽しさや親しみをもって歌う姿が見られている。歌詞を見ずに歌ったり、身体を揺らしたりなど伸び伸びと歌う姿に微笑ましく思う。「またね」では歌詞に注目し、「オバケ階段をつくりたい」と提案する子、友だちと何気ない時間に口づさむ子などもいた。

育児あれこれ