0歳りすぐみ2021年度2月のまとめ

食事

低月齢児は食べたい物を自分で選ぶなど、好き嫌いの表現が更にはっきりするようになってきた。又、スプーンを持ってすくおうとし、口へ運ぶ子もいた。

高月齢児はフォークの使い方が分かり食べようとする。好き嫌いはあるが食欲が増し食べるようになってきた。

睡眠

高月齢児は保育教諭等が側に付き見守ってもらうと、一人で寝られる子が増えてきた。

低月齢児は何度か目が覚めることがあるが、特定の保育教諭等が側に付き安心すると再入眠する。

排泄

自ら仕草で伝えることは少なくなったが、タイミングを見て誘うとトイレで排尿できる子もいた。十分に褒めると嬉しそうにする姿が見られた。

健康

濃厚接触期間明けは、体調を崩すこともなく元気に過ごした。

高月齢時は手洗い後、まだ水がついていることを知らせると、ペーパータオルで拭こうとするようになった。低月齢児はペーパータオルを丸めることで手の平を拭いた。

身体発達

高月齢児は三輪車のペダルを踏んで漕ごうとする子や、丸やグルグルを描いて遊ぶ子が見られた。低月齢児は自分でストライダーに乗り、前に進めるようになった。又、歩けるようになり、日々歩く歩数が増えてきた。

散歩では、高月齢児は歩く散歩にも慣れ、友だちと手を繋いで歩く子もいた。

情緒面

濃厚接触者期間明けは、久しぶりの登園に泣く姿も見られたが慣れてくると泣かずに登園するようになった。

高月齢児は友だちとの関わりが増えると、園庭でもまとまって遊ぶ姿が更に増え、友だちを呼ぶような仕草も見られた。低月齢児は高月齢児が遊んでいる物に興味を示し、真似をしようとする姿が見られた。

言語

高月齢児は、友だちの名前を言うようになり、思い出すと言葉に出す子がいた。又、乗り物や色、動物などの言葉数も増え、二語文を話す子も多くなってきた。低月齢児は、「ぶーぶー」「まんま」「あーん」など、興味のある絵本や物を見て喃語を話すようになってきた。又、保育教諭等が話す簡単な言葉も分かるようになり、仕草や動作で表そうとする姿が見られた。

育児あれこれ