4歳きりんぐみ2021年度7月のまとめ

健康

園庭へ出ない時も汚れたり汗をかいたりしたら着替えたほうが良いという事を覚え、自ら気が付き着替えをする児が増えている。これからもっと暑くなることが予想されるので、シャワーを大切に行い、水分補給をこまめに取ることが出来るように声掛けをしていきたい。夏期保育に入り登園人数は少し減ったが登園する児は元気に来ている。

人間関係

友達と一緒に遊ぶ中でお互いの思いが通らず、気持ちがすれ違うこともあるが、保育教諭等が仲立ちをすることにより自分の気持ちを相手に伝えられる事も増えている。又、自ら相手に謝まる事も増えてきている。

環境

プランターで育てている夏野菜のその日の生長の確認をしたり、室内で飼っているカブトムシを虫かごの上から覗き込んだりして興味を示している。水や昆虫ゼリーをあげるなど、お世話を楽しんでいる樣子が見られている。何か変化の有る時は、その時の表情と大きな声で保育教諭等に伝える姿が見られる。

言葉

文字に興味を持つ児が多くなり、友達同士でかるたを楽しむ姿が増えてきた。文字や言葉を読んだり、書いたりして遊んでいる時に分からない字があると、あいうえお表を見に行き確認をする姿も見られるようになった。

表現

玩具で何かを表現している子がいると、興味を持った子が次第に増え、大きな物を作ることが多くなってきている。お互いの「もっとこうしよう」の意見を言ったり聞いたりしてイメージを共有しながら作っている。砂場遊びではミニコーンを入れ、トンネルに上手く水を流して滝や川などを作っている様子が見られる。室内でも色々な経験、発想が出来るように引き続き環境を整えていきたい。

育児あれこれ