食事
食べこぼしが以前よりもだいぶ減り、上手に食べられるようになってきた。皿を自分から持って食べようとする子や、食具も自分から3点持ちで食べている子もいた。上手に出来た時は褒め、自信に繋げていった。また、その都度皿を持って食べる事や食具の3点持ちを伝えていった。
睡眠
以前よりも体力がつき、中々寝なくなってきた。眠くなると自ら布団に入り、入眠する子がいた。一人一人の様子を見ながら、優しく背中をさするなど配慮していった。
排泄
布パンツで過ごす子が増えてきた中で、紙パンツの子も自分からトイレに向かう子が少しずつ増えてきた。様子を見ながら、布パンツに移行出来るか判断していった。また、あそびたくてトイレに行くのを嫌がる子もいた。声を掛けつつその子のペースに合わせていった。
健康
鼻水が出ていると自らティッシュを取りに行き、拭こうとする子が増えてきた。自分で拭く姿を見守り、上手く拭けてなかった時は仕上げをし、自分で拭けた満足感が味わえるようにしていった。また、中には出ていてもずっとあそび続ける子もいたので、その都度声を掛け自分で拭けるようにしていった。
身体発達
足腰がしっかりとしてきて、走ってても転ぶことが少なくなってきた。マット運動でも、両足ジャンプや全身を使って登るなど、しっかりと全身を使って運動出来るようになってきた。子どもたちの能力を判断しながら、これからも色々な運動を取り入れていきたい。
情緒面
言葉数が増えてからは、トラブルになっても自分の思いを言葉で伝えられるようになってきた中で、あそびの中では話せても、「貸して」などが上手く言えず、黙って玩具を取り上げてしまいトラブルになることがあった。友だちとあそぶ様子を見守りながら、必要に応じて仲立ちとなり、思いを代弁していった。
言語
言葉数が沢山増え、友だち同士や保育教諭等との会話のやり取りを楽しんでいる姿が多く見られるようになってきた。中には、自分の思いを上手く言えない子もいたので、上手く言えない時は思いを汲み取り、代弁していった。