0歳りすぐみ2022年度12月のまとめ

食事

初期食、完了食へと移行した子もいて、食べることへの意欲がさらに見られている。その一方で、食材への好みや咀嚼が難しい姿も見られてきている。食材の硬さや大きさに注目し、食べられる喜びに繋げていけるよう配慮していった。
体調不良が、食事量やミルクの飲み方で、現れる姿があったため、その日に合わせて食事を切り上げる、ミルク量(水分量)を増やすなど看護師と相談しながら対応していった。
月齢が大きい子に、完了食への移行に向けて未食材の確認などを家庭と相談をした。

睡眠

食後、自由遊びをしながら徐々に午睡へと環境を整えていく。布団を敷くと横になりリラックスした時間を友だちと過ごす姿が見られている。睡眠のリズムは個々であるが、12時くらいから入眠をし始め、まとめた睡眠がとれるようになってきた。その日によって睡眠時間はムラがあるが一度起きても、トントンしたりおんぶをしたりすることで、再度安心して入眠できることが増えてきた。

排泄

胃腸炎などの症状が流行り、クラス内での感染もあった。便の形状や色に注目し迅速な対応を心掛けた。また、保護者への伝達もしていった。
紙パンツ替えでは、保育教諭等が便替えの準備をしていると、沐浴室に自ら足を運ぶ姿や、紙パンツを手に取る姿などが見られた。生活の流れが習慣となっていることが伺え感心させられた。

健康

鼻水や咳などの風邪症状が長期間に渡り続いていた。コロナ感染症や胃腸炎、熱での欠席も多く、体調の変化が出やすい月となった。
子ども同士の距離も近いため、感染症対策で活動を分けたり、気温の低さから戸外遊びの時間短縮や体調を見て無理なく取り入れたりしていった。
食事前や外遊び後、水道に行く保育教諭等の姿や「おてて洗うよ」の言葉に、子どもたちも手をゴシゴシとこする仕草をする、水道に向かうなどの姿が見られている。一緒に洗うと、嬉しそうな表情をしていた。

身体発達

ほとんどの子が歩きはじめ、歩行や一人立ちを楽しんでいる。月齢が小さい子も、ハイハイが盛んで、保育教諭等を支えに立とうとする意欲も見られ始めている。いろいろな遊びや物に興味関心を寄せ、積極的に見たり触れたり楽しんでいた。物に触れながら、その性質や遊び方を知ろうとする姿も見られるようになり、玩具に合った遊び方を楽しむ子もいた。

情緒面

友だちの持っているものが魅力的に見え、物の取り合いも増えてきた。玩具を守ろうとする気持ちから、友だちを押す、引っ張るなど体での表現が見られる子がいた。「今使っているよね」「使いたかったね」とその子の気持ちや状況を言葉にしながら、同じ玩具の存在や力加減を知らせるなどの対応をしていった。
「わーお!」のリズム遊びや歌に親しみ、保育教諭等の動きを模倣したり、拍手をしたりと自分なりに豊かに表現して楽しむ姿が見られた。

言語

言葉の理解が深まり、名前を呼ぶと「はーい」と手を挙げ返事をしたり、うんうんと頷く仕草をしたりする。名前を呼ばれたり、手を繋いだり、「おいで」に応えたりする姿から、コミュニケーションを喜び自分の気持ちをどんどん発揮していることが伺えた。喃語も増え、喃語から言葉に聞こえる発声になっている子もおり、ゆったりとしたリズムや口調で丁寧なやりとりを心がけた。
マスク越しに声が発せられている場所が分かり、保育教諭等のマスクを下げる子もおり、表情がわかるとニッコリと笑う姿が見られた。

 

 

 

育児あれこれ